浜松キャンプのルートの検討をしてみた。
通常浜松自体は面白味に欠けるから敢えてツーリングの目的地とはしないのだが今回は某DLオフミに引っ掛けて事、更に1泊2日ではなく幸い2泊3日が可能なのでピストンにしなくて済むのだが3月は未だ積雪、凍結の可能性がある。
1日目、首都高、東名とワープして神奈川までは早目に抜けてしまう方が吉、静岡は冗長で途中寄り道をしたくなる程の場所も思い浮かばず、磐田あたりまでは欠伸を噛み殺しながら我慢の高速移動だが仕方が無い。
先ずは浜松餃子を食べてからスズキ歴史館(要予約)、それから渚園に行き設営完了。適当な時刻になったら日帰り入浴、スーパーで少し買い物をして夜はこれまた浜松名物?さわやかのハンバーグと行こうか。まあ入浴、買い物、夕食の順序は気分や天気次第で変わる。飯を作らなければ荷物を減らせるからトップケースだけですり抜けも楽かもしれない。
2日目は申し訳ないがオフミはパスするか途中離脱して北上。
良く「どこかの積雪地帯へ行きたいんですがこの時期降雪、凍結は有りますか」などという質問を見るが、先日見た傑作な答えは「明日の事は分かりません」というので、まさにその通りだと思う。
或いはR19やR152も凍結、積雪等があるかもしれないが仮に通れたとしてのルート、また下栗の里も久し振りに通ってみたい気もするが今回はパス。
それで伊那のデカ盛り系食堂でソースかつ丼かなにかを食べてから当初の予定では茅野に抜けR20、道の駅信州蔦木宿で入浴、夕食、裏手でキャンプと思っていたのだが、そのキャンプが出来なくなっているのを知った。
しからば別のキャンプ場を、と探してみたのだが3月から営業しているところは無いし、山の中でのキャンプは未だ寒すぎるだろう。石和温泉辺りで泊まるのも考えたが、翌日のルートを考えると結局R20経由は八王子から先がかったるのだ。
勿論通行可能という前提なのだが、R152(またはそれと並走する県道)で白樺、蓼科と抜け、佐久でビジホに泊まる計画に変更。宿の近くに割と好きなファミレスがあるからこれで良いのだ。内山牧場CAの営業も4月以降らしい。
3日目はR254で内山峠を越えて下仁田から佐野辺りまでワープして後は下道で帰る。
とまあ、こんな感じでいたのだが、お袋が3月に入院する事になったので計画は白紙、ただ一通りは下調べしたので今後の為に残しておく。
D1 自宅~四街道~高速~東名~磐田IC@5000/3.5H~R1~浜松ぎょうざ喜恭里~スズキ歴史館~渚園~浜名湖弁天島温泉ファミリーホテル開春楼(入浴)~クックマート浜名湖西店~さわやか新居湖西店~渚園 380km
浜松ぎょうざ喜恭里(きぼり)053-447-573711:30~14:30/16:30~21:00
スズキ歴史館 静岡県浜松市南区増楽町1301 053-440-2020
https://www.suzuki-rekishikan.jp/
浜名湖弁天島温泉ファミリーホテル開春楼053-597-3300@80012:30~14:00、0:00~4:00は利用不可
浜名湖ロイヤルホテル053-592-222212:00~25:00迄@1200(代案)
遠州浜大巌露天風呂 八扇乃湯053-426-8000@864(代案)
クックマート・浜名湖西店053-594-4611 ~2000
スーパーいしはら ゆうとう店053-592-1551(代案)
さわやか新居湖西店053-594-4511ハンバーグ
さわやか浜松高塚店053-445-0460(代案)
D2 浜名湖渚園~フラワーパーク~K320~R257~三州街道(無料)~R151~売木~R418~(おきよめの湯*ナビポイント)~R152~下栗の里~R152~R474~K18~R153~(伊那)食事処志をじ~K18~高遠~R152~茅野~R152~R142~佐久イン清水屋旅館(中込) 270km
浜松いなさJCT(レイク浜松カントリークラブ053-544-0341)三州街道*ナビポイント
明治亭 駒ケ根本店(カツ丼)0265-83-1115(代案)
青い塔(伊那、カツ丼)0265-72-5777(代案)
食事処 志をじ(デカ盛りカツ丼@伊那市)0265-98-7527 R153イエローハット裏
高遠城址公園0265-94-2551*ナビポイント
西友富士見店0266-62-2410
スーパーやまと(小淵沢)0551-36-8811
道の駅信州蔦木宿(つたぎじゅく)0266-61-8222 食堂1100-2000LO/つたの湯~2130@600
佐久イン清水屋旅館0267-63-1133
D3 清水屋旅館~R152~下仁田IC~佐野IC@1510/1H~R354~自宅 250km
計900km
ポチッと宜しくです!!
仕事がらみだと調整がたいへんですね
私は行けないから精々バイクで墓参り位かも
都合が付けばキャンプ行きたいですね~
今新潟県をメインに新規キャンプ場情報を収集中で、結構使えそうなところも
渚園は行く予定です
翌日もV-スト乗りの神流さんが企画してる下吉田キャンプ場のキャンプへの参加を検討しています
ハシゴしようかと思っていますが、どちらも行けないかもで、今のところ妄想中ですけど・・・
今年はどこかで、ご一緒できればと思っています!