高速道路の休日5割引も6月まで、年々劣化が進む体力・気力等々諸般の状況に鑑み、残り少ないチャンスかも
しれないと、今年のGWは7泊8日の計画。
一回のツーリングで3000km越えは2011年夏の北海道ツーリング(3900km)以来久し振り。
自走とサンフラワーのバイクプラン(大阪⇒別府)でざっくり費用比較をしてみると、フェリー、高速、ガソリン、宿、食事等
オールインでほぼトントンってところ、但し自走だと当然時間が掛かるのとリスクが高くなるのだがフェリーが苦手なので
10時間以上船に閉じ込められているのは辛い。
1日目は千葉から淡路を通り愛媛までひたすらOdoの数字を増やすだけ、
何時に出発してもどこかで渋滞に巻き込まれる可能性が高いが仕方が無い。
2日目は佐田岬三崎港から九四フェリーで九州入り。余裕があれば湯布院下ん湯まで。
3日目は丸一日使って阿蘇を散策、時間が許せば高千穂、他は捨てた。
4日目は早くも九州から離脱、日本海に沿って角島付近まで北上する。
5日目も山口、島根、鳥取と日本海を北上し、蒜山まで。途中見所は幾つかあるが気分次第。
6日目は三朝温泉に寄り、久し振りに好きな但馬漁火ライン(R178)を走って琵琶湖まで。
7日目は南信州まで
8日目は気分でルートを選んで帰宅
情報有難うございます。
この日は別府でキャンプですから良い肉が手に入ったら
夕飯は焼肉かなw
計画拝見しました、羨ましいです。
まだ行き先を決めていませんが、私も今日キャンプ用品を出しました。
肝心の行き先ですが、思案の最中です。
とりあえず、4泊程度で計画します。
今回はお会い出来そうもないですね。
最近では、キャンプツーで、こんなにテントの移動ができなくなっちゃってます。
昨年も6連休でも1日はお疲れ休みで4泊5日になり、4泊のうち3泊がキャンプでしたが同じキャンプ場、1泊は最終日に近くのビジホで疲れとりみたいになっちゃいました(笑)
http://pageapps.mixi.jp/diary/view_diary.pl?page_id=187005&module_id=1685667&diary_id=750191
http://pageapps.mixi.jp/diary/view_diary.pl?page_id=187005&module_id=1685667&diary_id=750258
今年は1日有休を入れるだけで連休になりましたw
色々考えていると行けなくなりそうなので決めちゃい
ました。
おのさんも楽しいツーリングを!
そのうち都合が付けば近くでキャンプしましょうか
ブログ記事拝見しました。
2人分の荷物をコンパクトにまとめて積むのは
大変でしょう、お見事です
またチャンスも有ると思いますよ、バイクも増車された
ようですし、仕事頑張って下さい
長門の千畳敷キャンプ場も良さそうですよねぇ~ww
北海道の霧多布みたいな感じですね。
自分は、宇部のときわ湖畔を狙ってます。
そこに連泊の予定です。
3日に伊那の大芝公園CAから帰宅予定です。
宇部だと全方向対応が出来そうですね
けんさんは夜走りの様なので気を付けて