GWもやっと終わり、これからがツーリング本番w
とは言え週末利用では1泊2日になっちゃうけどそれでも良いや、今回は暫く走っていない安曇野、大町方面。昔佐久と自宅を往復する二重生活をしていた頃は佐久の別宅からだと手ごろな日帰りコース。
何たってキャンプツーリングの計画とルートだけはてんこ盛り作ってあるから後は実行するのみ、白根の方は色々規制があるし、遠回りだから今回好きではないけど関越、上信越で一部ワープ、三才山トンネルを使うかなとも考えてはいる。
2泊出来るなら糸魚川方面を廻るとか、或いは伊那の方でキャンプするという選択肢もあるんだけど、今回はピストンになりそうなのが一寸残念ではあるが日曜日は今の所降水確率が40%だから早目に帰るが吉かもしれない。
安曇野、白馬からの周回ルートだと鬼無里から戸隠を回るルートになるでしょうか。
志賀草津ルートが草津に抜けられれば北信をグルッとまわれるのですが。
私は先日、冬季通行止め解除直後に通過しましたが、翌日に火山の関係で再び通行止めになってしまいました。
この時期だと北アルプスの残雪風景を眺められるので北信のツーリングも楽しいです。
今月末には奥志賀林道等も開通の予定なので、信州カヤノ平や信越さかえ辺りにもキャンプに行きたいですねぇ。
そうなんです!!北アルプス、白馬連峰の残雪が見たい!!!
今の所かじかの里キャンプ場か白馬グリーンスポーツの森を予定、目の前ドーンかな?
ルートは玉村まで下でそこから下仁田ICまでワープして、後はR254で松本、某店でランチしてから
後は安曇野方面へ。
泊まる気はないけど木崎湖や青木湖から見る
山も良いですよね、だから天気が良ければ白馬
まで行こうかと。
こんばんは、
2泊3日なら陣馬形山に1泊というの有りだと思います。
でも実際は陣馬形山とほったらかしは行こうと
思っている内にドンドン有名になっちゃって
何となく行きそびれてそのままです。
楽しんで下さい。