
予約と休暇が取れたのでいつものスタイルで前後タイヤを積んでSW船橋まで20km、荷ゴムで2ヵ所止めて、シートに当たる部部は百均の滑り止め、タイヤ上部はパニアに当てているだけ、パニアは外れない様にしっかり固定されているのを確認してあればこれで問題無い。毎回タイヤは持ち込みだからもう何度タイヤを運んだことだろう。
朝の気温は5℃、さむいわぁ~
出発前に撮影、15000km走った前Anakee3、後BS A41はこんな感じ。Anakeeは偏摩耗、A41はリアだから比較的均等減り。
開店時刻より少し早目に到着、TさんにDLを託して後はお任せ、Eオイルも交換。
今や純正オイルのエクスターがR9000(全化学合成)、R7000(部分合成)、R5000(鉱物油)の3グレードに展開してるのを初めて知った。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/index.html
化学合成や部分合成については以前の記事がココに
帰って来て駐輪場で隼乗りさんと一時間ほど雑談、一気に身体が冷えて足が攣った。
やれやれ、寒い季節はじっと我慢、その間に少しでも活動資金を溜めておかないと・・・
今日は風が強くて寒かったですね~
バイク乗りどうしだとしても立ち話は寒そうです(笑)
私は年中無休ツーリングなので活動資金垂れ流しで懐のほうも寒いですわ(笑)
こんばんは~
完全冬装備のバイクウェア着ていても冷えるって二人で話をしてました。
SWで中古のSV650跨ってきたって隼乗りさんに言ったら興味ありだそうです、通勤バイクに。
入りが期待できないなら出を抑えるしか手はないかとorz