M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ランチツーリング:1分パスタランチ

2019-03-24 15:10:46 | Motorcycle/Touring

【20190324】

天気は良いが風が強くて寒い。キャンプに行く程でも無いので何時ものディキャンプ場で賞味期限が最近切れたペペロンチーノの素?!の消化とガエルネフーガのシェークダウンを兼ねて出掛けた。

前述の通り風が強いので焚火はやらない、スベアは使ったし、ガスは面白く無いので今日はアルストで調理にしたが、そうなると尚更風に弱いので朝の内に1分パスタを仕込んだ。

 

要は事前にパスタを吸水させておくことで茹で時間の短縮、某国営放送でも随分昔に紹介されたからご存知の方も多いとは思う。

荷物は何時もの通り手編み籠に入れた。

近所のスーパーでソーセージだけ買ってキャンプ場着。桜が咲いていた。

離れた所で茂原ナンバーの原チャがテントを張っていた。ただこのオッサン、バイクでキャンプ場と隣接の公園内を走り回っていたのは不味い、このキャンプ場はバイクは押入れのみ許可されている。

最近このオッサンに限らずエンジンをかけたままでバイクの乗り入れを頻繁に見掛けるようになった。また規制が厳しくなったり閉鎖に至らなければ良いのだが・・・

今日のクッカーは飯盒、水を150cc位いれて湯を沸かすが風で中々沸かず、そういう意味では1分パスタは正解だったのだが。後はソーセージを蓋で炒めた。

  

アルストの五徳はこんな感じ、カマドスタイルが気に入っている。ロッキーカップの底にピッタリと収納可能。水切り網もハンドル収納可能、百均で購入。

 

正直パスタは腰が無くて茹ですぎたうどんの様で不味かった。時間が掛ろうと燃料を喰おうとやはり普通に茹でようと思う。

霞ヶ浦近くの用水路は水が増えて田んぼへの引水を待っている様だ。

帰りにここも桜が咲いたかと小林牧場を通ってみたけど屋台はあれど桜は未だ蕾だった。桜が咲かなきゃお客も来ない、テキヤも大変だ。

ああ、フーガはキャンプ場でキッチリ汚してやった。そういえばこれを見ながら側頭葉の言語中枢に欠陥があるのか二言目には『言っている意味がわからないけど』という枕詞を繰り返すコミュ障のクシタニ水戸店の店員が居たのを何故か思い出した。

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver650)
2019-03-24 20:23:55
こんばんは!
キャンプのお風呂行くのにGoogle先生にやられました(笑)
重量級バイクじゃヒェーってなっちゃう場面です。svでも一回で曲がれない激登り鋭角右折とか(笑)
無料のキャンプ場は場所によったら無法地帯ですからねぇ
今回私が張ったキャンプ場は見る限りゴミ一つ落ちてなく、気持ちいいキャンプが出来ました。地元の方も散歩していて、朝の挨拶から立ち話など(笑)
苦情が出たら終わりですから。大事にしたいてすね。
返信する
Unknown (MOMO)
2019-03-24 21:00:38
こんばんは~、グーグルマップの劣化の影響がありましたか、有る筈の道が無かったり、庭が道路になっていたりと色々あるようです。
良いキャンプ場に張れて良かったですね、旅の思い出、印象が全然違いますからね。
地元ファーストは何処も同じ、地元に拒否られたらどうしようも有りません、普通に常識をもって行動するだけなんだけどそれが出来ない輩が多いんです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。