ロープワーク2 2021-10-11 17:32:01 | 工作 サムネはフライフイッシングで使う、Figure-Eightというライン収納方法。 タープ張りを想定、複数の結び方のコンビネーションで忘れない様に練習。 10mのパラコードが長いので縮め結びで調整、トラッカーズヒッチは1回で3倍の張力、これは2回にしているので5倍の張力になるらしい。最後は神戸ヒッチに引き解けを追加。現場ではここに枝を差し込んでおく。 こちらは以前から海外のブッシュクラフターがクッカー類を吊るすときに良く使っている結び方、高さ調整が容易。結び方の名前は知らない。 « もう次は無いな | トップ | ワンチャン晴れ間狙いの近場... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する