M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2021/3 こっこランド那須FCG 2/2

2021-03-31 21:05:07 | Motorcycle/Touring

【20210331】

D2

夜半から雨の音がしていたが明け方には上がった。風も少し出ていたが、ペグ3本でフライだけペグダウンしただけの手抜き設営でも問題無かった。朝の儀式、薬は7種8個、そして味噌汁と昨日のお稲荷さん.

雨に濡れたフライは乾かないのでいつもの様に洗濯メッシュ袋に収納して外出しで積んだ。風呂の開園時刻もあるので0930に出発。

最初の目的地は黒羽温泉五峰の湯@500、入口の写真を撮ったはずだが無かった。駐輪場は入口の直ぐ横で助かる。お湯はアルカリ性単純泉、柔らくてぬるぬる系、ちょっと狭いけど、露天風呂からは桜が見えてなかなか良かった。シャワーも強い、ただ、からんは隣との距離が近い。

さっぱりしたところでキャンプ場探訪、まほろばキャンプ場

★ライダーズアイ

R294沿い、入口に柵があったが横から入った。芝のきれなキャンプ場だが距離的には中途半端。冬場に行き先が無い時には候補になるかもしれない。

    

今日もう一泊しようか迷いながら南下、大洗キャンプ場を目指す。今日は空いていて流れが良い、途中桜を撮るのに寄り道したり、流れに乗って走っていたが、常陸大宮で給油したらキャンプ道具満載にも関わらず、今までの最高燃費、68.36km/lが出た。セルフじゃないフルサービスのJAのGSだったから割とリアルだと思う。

大洗キャンプ場入口に本日臨時休業の看板あり。それでも中に入ってみたが誰も張ってなかった。風が強かったら止めようと思っていたがそれ程でも無く迷ったが管理棟で確認しない段階で止めた。先日偵察した時も感じたのだが、全体に起伏が多くて平坦な場所が少ない。2人用テントだから平坦な場所も見つかるとは思うが、何となくそれまでして泊まりたいという気にならないキャンプ場だ。

結局そのまま帰宅。入庫時Odoは7399km、2日間で396kmだった。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。