M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプ場探訪:キャンプランドなまずっこ

2024-04-25 18:30:29 | Motorcycle/Touring

【20240425】

朝、カミさんが今日は天気が良くてバイク日和だねぇ~、と煽ってくるので、じゃ「追風(おいて)に帆かけてシュラシュシュシュ」と、視聴しているバイク系YTさんが紹介していた栃木県那珂川町にある「キャンプランドなまずっこ」探訪ツーリングに出掛けてきた。

ルートの概略はこんな感じ。往きは筑波山塊の裾を巻いて笠間、茂木というルートだが、筑波の辺りは珍走の名残でバイク走行禁止道路がチョコチョコとあるので規制標識を見逃すまいと注意が必要で、精神的に余り良くない。実際に現認できたのは、筑波山の裏のK7でバイクは指定方向外通行禁止のマークだった。

まあそんなことで帰りは常陸大宮へ抜けてR50で海岸沿いに走って帰宅した。距離的にはこちらの方が長いが、時間的には往きとほぼ同じ、走り慣れている事もあり、精神的にはずっと楽だった。

セイコーマート八幡小幡店で飲み物を買ったらセコマカードがあるか聞かれて、出したら失効しているとの事。何でも2年間使っていないと失効するらしい。コンスタントに使っていれば失効はしないらしい。新しいの作りますかって聞かれたので、そうね、北海道でも使うかもしれないからねと言ったら、なら是非との事だった。失効したカードのポイントは多分微々たるものでどうでもいいが、茨城と埼玉だけじゃなくて、利根川渡って千葉にも展開してくれないかなぁ~

そんなこんなでキャンプランドなまずっこのレストハウス到着は1140、ナビのETAより1時間早かった。開店が1130だからお客さんは外のテーブルに1人、屋内席に2人と空いていた。ナマズのフライと天ぷら定食もあるが昔食べた事があるし、このキャンプ場の口コミで推しがあったレバニラ定食@700ととんかつ定食@800で迷い、昨日豚肉を食べたし暫くレバーを食べていないのでそれにした。

レストハウスにしてはメニューが多くて普通の定食屋と変わらない。

片栗粉をまぶして揚げてから野菜と炒めた感じ、一寸パサついてはいるが生っぽくてべちゃべちゃしているよりはずっと良い。もやしがシャキッとしているのも良い。味は薄味だった。

食後、食堂でキャンプ場の予約受付をしているお姉さんの手が空いたタイミングでキャンプ場を見たいと許可を貰い徒歩でサイトへ。漏れ聞こえるに、予約電話は27日からの分で、複数件入っていたからやはりGWの穴場、知る人は知るキャンプ場なんだと思った。

★ライダーズアイ

管理棟は別にある。管理棟の裏手にトイレとシャワールーム。ただ外から見ただけで詳細は未確認。

管理棟に近い坂道を登ってサイトの中を通ってテントサイト/バーベキュー棟(炊事場)まで歩いた。テントサイトは2500円/人、オートサイトは未確認。

ここはオートサイトで段々になっている。電源も希望すれば引けるらしい。

枯れ枝が結構拾えそう。

上段の舗装の坂道から数メーターの所にバーベキュー棟/テントサイトにバイクで乗り入れられる坂がある。

坂の上がテントサイトで#1と#2だが明確な区画は無い。

確かに冷蔵庫が置いてあった。使えるかどうかは不明。

ハンモック泊をメインに想定し、張れそうな木があるかどうかのチェックに重点を置いて見ていたが、ハンモックを張るのに一番好ましいと思えた間隔の木はキャンプサイトの入口の物だった。完ソロなら問題ないかもしれないけどそうでないと他の人の邪魔になりそう。

山林を必要最小限切り開いた感じで陰陽だと陰だと思う。そう感じさせるもう一つの理由は地面が比較的ウェット気味で小さなクリークが場内を流れていて、その面からもハンモックは良いと思う。それと地面が斜めの所にある木でハンモックが張れそうなものはあったが、オートサイト側で且つ地面が斜めだとハンモックに出入りする時、ややメンドクサイので多分使えないと思う。

水っ気のせいもあるのか結構虫が多いので、苦手の人は虫のいない時期が良いかもしれない。野生動物の出没については聞かなかったので不明⇒スリーマンセルのたぬきアタックに注意と時々猪出没と掲記YTさんからコメントをいただいた。

キャンプサイトを見ていて、学生時代この辺のどこかのキャンプ場にキャンツーで来て泊まった時の事を思い出した。狭いキャンプ場でバイクソロばかりが10台位いたが、遅めに着いたので良さそうな場所はほぼ埋まっていた。設営場所を一応押さえて周囲を見ると、二本の木の間の根が盛り上がり、枝と雑草が生えて斜めになっていて誰も張らない様な所に一人の女性ライダーがテントを設営しようとしていたが、地面が斜めで上手くいかないでいた。暫く見ていたが苦労している様なので声を掛けて、自分の場所を譲って、自分は駐車場の脇に張り直した。女の子のバイクは確かホンダかヤマハの青い250ccだったと思う。その日は夜半から雨になり、翌日起きたら女の子は既に旅立っていてテントは無かった。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。