M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ブログ用写真整理方法

2021-07-07 10:04:15 | Author/Blogについて

本格的に銀塩からデジタル写真に移行したのは1998年位かな。

それから20年以上デジタル写真をストックしているが整理方法はこんな感じ。

先ずは1年12ヶ月を1~3月、4~6月、7~9月、10~12月、冬、春、夏、秋の四半期で分け、3ヶ月毎にホルダーを作成。今ならホルダー名はPhoto2021(R3)7-9とし、その中に必ず作るのが2021夏MISCというサブホルダー。その名の通りMiscellaneousと言う事でその他、雑多、分類不可の物を放りこんでおく。尚、当期が終わったら遅滞なくホルダーをバックアップ用のHDDにコピーしている。

それ以外、キャンプツーリンに出掛ければ、CTキャンツー長野新潟20210707-09と言ったサブホルダーを作成し、ツーリング中の写真は全てここに放り込む。最近は殆ど無いが、例えばデジ一とコンパクトの両方で撮影した場合はカメラ毎に分ける事もある。大体Quoterで10~15のサブホルダ―を作る。

まあこんな整理方法だが、ブログ用に撮った写真の内1/3位は捨て、且つ、ブログに載せるは更にその半分以下っていう感じだがそれでも未だ画像が多いとは自覚している。デジタルになってからはランニングコストが安いから撮影枚数が増え、撮り方が雑になって来ているのは否めない。スマホの写真は旅先からのブログアップ時には使うがそれ以外は殆ど使わない。

2004年から使っているgoo Blogしか知らないから他のブログの事は分からないが、gooの場合写真保存容量は大きい(有料アルバムアプリ使用中)と思うが、2~3ヶ月前の写真をアルバムから捜し出してそれを記事に追加掲載するのは結構面倒で、それなら重複しても追加写真を再度アップしてしまった方が簡単なのだが、上記の整理方法で概ね必要な写真はホルダーから探し出せるので不便は無い。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。