
【20160109】
ブロ友のけんさんに教えてもらった店。詳しくはそちらを見てねと丸投げスマソ
用事が出来たり、天気が悪かったり、加えて日曜定休なので去年はなかなか都合がつかず年越し。
先日U車検が終わったら柏で有名なもつ煮太郎に寄るつもりだったが、車検が早く終わってしまいこちらもまた訪問できず、あっちもこっちもいつまでも宙ぶらりんも嫌なので出掛けてきたけど朝は寒かったよ~-1℃。
先日の車検の時より今日の方が冷え込みが厳しい、野田の辺りまでずっと凍結ワーニングランプが点きっぱなし。
何時もの通り利根川土手道、下道、抜け道でR354に出て渡良瀬遊水地の道の駅きたかわべでトイレ休憩。後は一直線、R17を右折して7km弱10分。
R354は館林の先から片側2車線で流れも良く走り易いが案の定ゴキブリ白バイが居て一匹一台見たら複数居ると思えの通り、都合3台も。大体ペアを組んでいて、一台が煽ってチョロチョロしたらもう一台が捕獲とか一台が存在をアピールしてそれが見えなくなって安心したらもう一台がピッタリと貼りついていたり、その先で待ち構えていたりとか色々と戦略、戦術?は有るみたいでまあ商売だからね(違反金=国庫金に予算があるのはどう考えてもオカシな話だろう)
その内2台は獲物をゲットしていた。直線だしスピードは出るしで、黄色信号で通過も要注意、まあ良い餌場だからもしもR354~R17を使うならご注意を。
そうそう、もつ煮は大変美味しゅうございました。味噌で臭いを上手く消しているのと、やたらに熱いのを提供するところがあるがここは適温、食べやすい。モツ大盛り@800を食べたらお腹が苦しくて、帰りはげっぷがヘルメットの中にこもるので時々シールドを開けて換気していた。
副菜で付いてくる冷奴をもつ煮に入れて麻婆豆腐の様に崩して一緒に食べるのが日の出食堂スタイル?らしいのでまねた。前述の通り、左程熱くは無いが、冷ますのにも丁度良いと思う。見ていたら他の客も同じようにしていたから多分そういうスタイルなのだろう。家にも土産を買った(ネギ付き)2~3人前@1080
土産も買ったので午後2時過ぎに帰宅、250km程のプチツー、寒い時期はこの位が良いねw
明日は倶楽部の房総ツーがあるみたいだけど気分と体調次第かな。
ポチッと宜しくです!!
そんなスタイル知らないっすよ。(笑)
>車検お疲れ様でした。
無事に通過で僕も心強い。
休み明け行ってきますが、曇りみたいで寒そうだな~
AM3:00に、会社に乗って行かなきゃですよ。。。
こんばんは、
日の出食堂+冷奴投入で検索すると出て来きます
私はこれ
朝仕事してから車検に行くんですか、寒くて大変そう
路面凍結注意ですね