ツーリングルートの策定と記録方法は人それぞれで色々なアプローチがあるとは思う。昔は紙地図にマーカーで線を引きまくってその地図を持っていったがなにより地図を見るのが億劫になり、記憶力の減退もあり、ナビに頼るとなると結局はナビポイント(通過点)のデータが必要になる。
それらをいちいち紙地図上で探してナビに入力するのも面倒なので、通常ツーリングルート上のナビポイントをワードで作成して添付ファイルにしてスマホに転送、それを開いてナビに入力する。ハードコピーの方が見易いし片隅にメモ書きも出来るのだが最近はペーパーレスの方向。
因みにキャンプツーリングではキャンプ場と近隣あるいはルート上の日帰温泉とスーパーマーケットの3点セット、後はナビ任せにするとナビの癖で通りたいルートを通れない事がままあるのでナビにルートを指示する上での通過点も記す。
昔はツーリングに出掛けると連絡もせずに糸の切れた凧の様に放浪していたが、最近は色々とあるのでルートデータは家のPCのショートカットに入れている。まあこうしておけばツーリングの途中でスマホのデータが消滅しても家に連絡して再送を頼み易い。
例えば先日のキャンプツーリング:2019/3やなせ(大子町)の中身を抜粋するとこんな感じで記載は二分割。
上段は第一段階のナビ検索用に電話番号を記入し、同時に当日の大まかなルートを表示、それはこのユピテルナビが最初に目的地を決め、そこから近い方から入力していく方が操作しやすいという事も有る。
下段は住所検索並びにその他追加データ。
Info20190324 やなせキャンプ村
D1 140km
自宅~カスミ 笠間店0296-70-0211 ~笠間カントリークラブ0296-72-1211~ビーフライン~笠間警察署 桂駐在所029-289-2055 ~キャンプ村やなせ0295-74-0610
カスミ 笠間店0296-70-0211 茨城県笠間市石井2096
笠間カントリークラブ0296-72-1211茨城県笠間市日沢15
笠間警察署 桂駐在所029-289-2055 茨城県東茨城郡城里町阿波山646−1
キャンプ村やなせ0295-74-0610 茨城県久慈郡大子町頃藤5436
数日程度のツーリングでは概ねこれで済ましていて精々ペライチの大雑把な地図しか持っていかないのだが日数が増えると流石に地図上のイメージが把握できなくなってくる。
で、まあ今更ながらではあるが、GoogleのMy Mapsでルート地図を作りスマホに転送することにした。下記は作例、但し4日分を纏めてある。言うまでも無いが自分用のデータだし不確定要素も含むので傍から見たら分かり辛い記載もある。
これと上記の計画書を併用する事でルートの把握が容易にはなるが、実際は天候や体調、気分次第でルート変更は勿論有り得る。
D1 110km
青森FT~函館FT~ハセガワストア 大野店0138-77-7724~フードセンター ブンテン 江差店0139-52-3535~セイコーマート 乙部店0139-62-3377~民宿きむら荘01398-2-3426
あわび山荘01398-4-5522
見市温泉旅館01398-2-2002
フードセンター ブンテン 江差店0139-52-3535北海道檜山郡江差町 字伏木戸町560
セイコーマート 乙部店0139-62-3377北海道爾志郡乙部町館浦490−1
あわび山荘01398-4-5522北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗388番地@4784
見市温泉旅館01398-2-2002北海道二海郡八雲町熊石大谷町13@4500
民宿きむら荘01398-2-3426北海道二海郡八雲町熊石鮎川町55@3500(素泊)/5500(2食)
ハセガワストア 大野店0138-77-7724 北海道北斗市開発224−1
買物スーパーアークス 七飯店0138-65-6035北海道亀田郡七飯町鳴川4丁目2−1
セイコーマート 八雲落部店0137-67-3535 北海道二海郡八雲町字落部549
(買物:ラルズマート 八雲店〒049-3103 北海道二海郡八雲町豊河町34−25)
パシフィック温泉ホテル清龍園0137-62-3500北海道二海郡八雲町上の湯162−1@5850
D2 220km
民宿きむら荘~ナビ:道の駅よってけ!島牧0136-74-5183~ナビ:道の駅 くろまつない0136-71-2222~ナビ:道の駅 ニセコビュープラザ0136-43-2051~チェック:羊蹄山自然公園真狩野営場(真狩キャンプ場)0136-45-2955 ~買物:ウロコ 虻田店0142-76-2254 ~買物:セイコーマート 洞爺たなか店 ~入浴:ホテルグランドトーヤ0142-75-2288~(入浴:北海ホテル0142-75-2325)~グリーンステイ洞爺湖0142-75-3377
ナビ:道の駅 よってけ!島牧0136-74-5183北海道島牧郡島牧村千走11−1
ナビ:道の駅 くろまつない0136-71-2222北海道寿都郡黒松内町白井川8−10
ナビ:道の駅 ニセコビュープラザ0136-43-2051北海道虻田郡ニセコ町元町77−10
チェック:羊蹄山自然公園真狩野営場(真狩キャンプ場)0136-45-2955 北海道虻田郡真狩村社
買物:ウロコ 虻田店0142-76-2254 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町19
買物:セイコーマート 洞爺たなか店北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉38−1
入浴:ホテルグランドトーヤ0142-75-2288北海道洞爺湖町洞爺湖温泉144@500/13:00~23:00
(入浴:北海ホテル0142-75-2325北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉147@500/ 15:00~22:00)
グリーンステイ洞爺湖0142-75-3377北海道虻田郡洞爺湖町月浦56@700
D3 320km
グリーンステイ洞爺湖~ナビ:道の駅 みたら室蘭0143-26-2030~見学:地球岬0143-25-3320~ナビ・入浴:道の駅 むかわ四季の館0145-42-4171~買物:マックスバリュ 静内店0146-45-0181~入浴:みついし昆布温泉蔵三0146-34-2~買物:セイコーマート浦河西幌別店0146-28-1153~見学:襟裳岬風の館01466-3-1133~入浴:えりも町 高齢者センター01466-4-2177~百人浜オートキャンプ場01466-4-2168
ナビ:道の駅 みたら室蘭0143-26-2030北海道室蘭市祝津町4丁目16−15
見学:地球岬0143-25-3320北海道室蘭市母恋南町4丁目
ナビ(入浴):道の駅むかわ四季の館0145-42-4171勇払郡むかわ町美幸3丁目3−1@520
買物:マックスバリュ 静内店0146-45-0181北海道 日高郡新ひだか町静内木場町1丁目1-69
入浴:みついし昆布温泉蔵三0146-34-2北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞162@440/0600-0900/1000-2200
買物:セイコーマート浦河西幌別店0146-28-1153北海道浦河郡浦河町町字西幌別8−10
見学:襟裳岬風の館01466-3-1133北海道幌泉郡えりも町字東洋366−3
入浴:えりも町 高齢者センター01466-4-2177北海道幌泉郡えりも町庶野102@300/1100-1900
百人浜オートキャンプ場01466-4-2168北海道幌泉郡えりも町庶野102−5@310
D4 270km
百人浜オートキャンプ場~ナビ:道の駅 しらぬか恋問01547-5-3317~(途中天気が悪い場合予備:つるいキャンプ場0154-64-2840/入浴:グリーンパークつるい0154-64-2221/買物:Aコープつるい0154-64-2316/セイコーマート 鶴居店、0154-64-2095~食事/牡蠣:道の駅厚岸グルメパーク(コンキリエ) 0153-52-4139~ナビDD123:浜中町立散布小中学校0153-67-2324~セイコーマートいしばし店0153-62-4555~セイコーマート 霧多布店0153-62-2698~霧多布温泉ゆうゆ0153-62-3726~霧多布岬キャンプ場0153-62-2239
ナビ:道の駅 しらぬか恋問01547-5-3317北海道白糠郡白糠町コイトイ40−3
(途中天気が悪い場合予備:つるいキャンプ場0154-64-2840北海道阿寒郡鶴居村鶴居西8丁目@0/入浴:グリーンパークつるい0154-64-2221北海道鶴居村鶴居北1丁目5@520/1000-2130/買物:Aコープつるい0154-64-2316北海道鶴居村鶴居東4丁目45/セイコーマート 鶴居店、0154-64-2095北海道阿寒郡鶴居村鶴居東1丁目1−10)
ランチ:レストラン泉屋 本店0154-24-4611北海道釧路市末広町2丁目2−28/1100~スパカツ
食事/牡蠣:道の駅厚岸グルメパーク(コンキリエ) 0153-52-4139厚岸郡厚岸町住の江2丁目2
ナビ:浜中町立散布小中学校0153-67-2324北海道厚岸郡浜中町火散布
セイコーマートいしばし店0153-62-4555北海道厚岸郡浜中町新川西1丁目144
セイコーマート 霧多布店0153-62-2698北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条1丁目51
霧多布温泉ゆうゆ0153-62-3726北海道厚岸郡浜中町湯沸432@500/1000-2100
霧多布岬キャンプ場0153-62-2239 北海道厚岸郡浜中町湯沸@無料
予備1◎別海町ふれあいキャンプ場 TEL:0153-75-0982北海道野付郡別海町別海141−4@500【入浴施設】郊楽苑21:00まで
予備2:しべつ「海の公園」オートキャンプ場北海道標津郡標津町町南三条1丁目)
ホテル川畑北海道標津郡標津町南3条西1丁目1−3@500/0700-0900/1400-2000
セイコーマート こんどう標津店0153-82-2107北海道標津郡標津町 北3条東1丁目1−4
緻密なルート選定さすがです。
私が走ろうとしているルートとほぼ同じです。
私も函館から入り襟裳回り、道東に入る予定です。
ただ私の場合このルート、1.5日しかみていませんが(笑)
函館午後入りで走れるだけ東に向かう予定です。洞爺湖辺りになると予測しております。
霧多布のキャンプ場、GWはまだ開いてないんですょねえ残念
有難うございます。
青森⇒函館フェリーの時刻が未定なのと自宅から青森まで2泊キャンプで北上予定なので渡道1日目は余裕を見て且つ宿泊で休息を。無職は時間だけはたっぷりありますので余裕を持った時間割りでのんびり行きたいと思っています。
あまりストレートなルートを採ると時間が余りそうなので当日の様子で寄り道追加も。
霧多布は6月からですね、学校が夏休みになる前の時期を狙ってます、まあ行けたらの話ですが・・・
私の場合、北海道だと地図を印刷してから、大体の場所に行きたい場所を記入してます。
後は、各場所の住所を各々印刷しておいて、点と点をつなぐように、優先順位を付けて移動。
ただ、去年は台風直撃で、キャンプが無理だったので、ビジネスホテル。ネットカフェ、ライダーハウスと、テントを使うことがなかったのが心残りです。
先ずは出発地点と宿泊地を決めて途中のチェックポイントや走りたい道(なるべくメイン国道を避ける)を追加して行ってルートを決めるというやりかたです。
北海道、ここ10年位昔と違ってきて天気が安定しないような気がしてます。YouTubeで最近の北海道キャンプツーを観ても皆さん苦労されているようですね。
私はライハよりはキャンプの方が精神的にも肉体的にも休まりますが悪天候じゃ仕方ないですね。
バイク屋さん、どこか良い店がみつかりましたか?元成田のTさん、いま入院、療養中で不在です。Fさんの行った宇都宮店は無くなっちゃうし・・・
雨でも、最優先事項は行きますが、旅行中は起きた時間と周りのライダーのおすすめでその都度決定してましたね。
それはそれとして、確かに宇都宮店が出てこない。Fさん大丈夫かな。
Tさんは、事故か病気でしょうか?
スズキも、これ以上というか、もうディーラーとしての店舗数も維持できていませんね。
とりあえず、車検は、バスでいける日吉台に任せるつもりです。
値段は、個人商店なので、それなりにしますが、腕は信用できますので。
天気と気分次第でゆるく行くのが良いかもしれませんね~
Tさんは内臓系の病気でGW明けには退院かも、まあその後の経過によりますけど。Fさんはどうなったか聞いてませんが・・・
これだけですからね~、メーカー直下のディーラーとしては寂しい限り(別経営ですが)です。
http://www1.suzuki.co.jp/suzukiworld/shopguide
T-ONEさんですか、やはりその辺になっちゃいますかね。
そうそう、先日船橋でまた一寸行き違いがありました、まあ友好的に解決しましたがホント色々有って疲れるので必要最小限だけの利用になりますね。
スズキワールドの店の数が、あまりに少ない。
売ってるバイクも、生産終了だらけで、エンジンの種類から見たら、両手で足りそう。
多分売るより、ほかの店に売らせるつもりなんでしょうが、成田を閉めたので、自動車でも店舗撤退ありそうに感じてスズキを選ぶ気がなくなったなぁ。(イグニスとアルトが最終候補にあった)
それにしても確かに、評判の良い店から閉めていった感じがしますね。
モーターサイクルショーに行って愚痴っておけば良かったかも。
おはようございます。今朝は寝坊しちゃいまいた。
結局は縮小均衡、利益率が高い、或いは確保出来る店だけ残して後は整理、そりゃキッチリビジネスライクに対応して値引きも抑え、工賃も全て請求すればそれなりに利益は確保できるかもしれませんが、バイクの場合はクルマ以上に人の繋がりが重要要素だと思います。それを無視すれば当然離れて行って、また負のスパイラル。
どうせ各メーカーが技術交流会なんかもやっているんですからいっそ4メーカーで共同出資して直営店を立ち上げて4メーカーすべてのバイクを扱ってくれると助かるんですけどね。どうせバイクの販売量がピーク時の1/10位に減っているので小さなパイを複数で喰える状態じゃないでしょう。