M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

振動で・・・

2021-03-06 20:23:19 | MISC

ハーレーだけに振動で・・・頭のネジが飛んだかw

ハーレー軍団「人気のクレープ店に立ち寄るため」商店街を暴走

続き

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615272313/l50

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae9f2ddd30d40a6b326b588602a782b27973ec8

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (-ver650)
2021-03-06 23:02:11
こんばんは!

またまたアーレーな・・・
ボッカーンですわ笑笑
なんですかねぇ、この哀れみというかなんというか・・
たぶんミテクレだけのアウトロー?ニワカお金持ち?に病んでるこの手の輩はわんさか居るでしょう。車で言ったらハマー電飾とかも・・
ハーレー正規ディーラーに率直な意見を聞いてみたいデス(笑)
返信する
Unknown (MOMO)
2021-03-07 07:50:05
おはようございま~す

ビデオを観るとトライクとかウルトラっぱいですからそれなりの金額だろうとは推測しますが、乗り手の品性は金じゃ買えませんからね。
ここ、尾道のアーケード街の奥の方ですから道狭いし。

最近は同じハーレー乗り同志で嫌い合っているとか、それで他のブランドに乗換えたのが複数いるとか、ハーレー乗りの知り合いから聞いたことがあります。
まあ兎角小物は群れたがる、かなw
返信する
Unknown (ZINC)
2021-03-07 20:45:43
こんばんわ

 元々アメリカでもハーレー乗りは、アウトローとポリスに分かれると聞いたことがあります。
それが本当なら、MOMOさんの言うとおり嫌い合っているでしょうね。
返信する
Unknown (MOMO)
2021-03-07 22:34:19
>ZINCさん、こんばんは~
米国だとバイクの保険料がメチャクチャ高くて、HDとかBMW等の大型車に乗れるのは高給取り、いわゆるハイソの人々でそれとアウトローとじゃ話が合う訳がないというのは聞きました。
日本の場合はあのやかましい集団に嫌気が差し、Dラーのツーリングはいつも同じ様なコースで、同じようなグルメツーで走る楽しみは少なく、ベテランライダーから見ると技術的にもマナー的にもDラーの対応的にもストレスが溜まるので2,3回参加して後はさよならしたという話は友達から聞きました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。