![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/78dbf68225e1c6ccb3dbc680b1b94b79.jpg)
【20160116】
今年は今の所暖冬で有難い、ゴワゴワの冬用じゃなくて、3シーズン用のグローブで間に合っている。快晴、風も弱くツーリング日和、このところ連荘だが今日も距離は短目、緩く行こう。
千葉に暮らして20年以上になるが、ブロ友さんの記事を見て、「へー」とか「そんなの有るんだ」とか未だに知らない事ばかり。
千葉に限った事では無いが少ない引き出しの中で更に再訪をする店は少ない、そんな中で、年に1、2回訪れるのが白子の大幸。
最初は白子の温泉街で日帰り入浴を物色中に昼時になり、たまたま寄ってみたのだが味が好みだった。日本料理は山椒を余り使わないから(ウナギ位か)、日本で食べる麻婆豆腐も殆ど山椒の香りがしないが多いが、ここのは山椒多目で匂いと辛さが好き。
まあ基本的に香辛料全般が好きでだし、20代で香港に駐在したりもしていたのでそういうのが入った料理は何でもOKなのだが食べ過ぎると家に帰ったら家族から体臭が臭いと良く言われた。
中国四川省成都の元祖陳麻婆豆腐店で食べた事もあるが、割と似た雰囲気、但し本場の方が辛いのと豆腐が賽の目というか5mm角位細かかったという記憶がある、いずれにせよやはり日本人には大幸位の味付けの方が受け入れやすいと思う。
四川と言うか綿陽にプラント商談で半年以上毎月通っていた時期があり、朝早くに成田から上海に飛んで、数時間待ってローカルで成都に飛んでそこでもう夕暮れ、夕飯を食べてそこから車で移動、綿陽に着く頃には夜中だった。ただ途中から高速道路を作り始めてこれが数か月で出来ちゃうチャイナマジック?、ただ支柱は細いし道路にはコンクリートブロックが落ちていたり、陥没していたり、自転車が走っていたりとまあウチらでは良く言うところの「なんでも有りの世界」だった。
そう言えば先日久し振りに刀削麺(トムヤン味)を食べに行ったら麺の中盛りとパクチーが無料サービスだったので思わず「麺中盛り、パクチー大盛りで」と言ってしまった。海外の知り合いたちも私のパクチー好きを知っていて食事に行くと別皿でパクチーを追加してくれた。日本でも売ってはいるが土の関係か海外の様な強い香りの物は生育出来ないと聞いた事がある。
ポチッと宜しくです!!