【20170618】
吹上高原CA~中尊寺~毛越寺~ランチ:松風庵~温泉:ハイルザーム栗駒~温泉:温湯山荘~薪・食糧:スーパーセンタートラスト岩出山店 ~吹上高原CA
0530に起床、このキャンプ場をベースにして今日はバディさん希望の中尊寺、毛越寺参拝、これに瑞巌寺と山寺を加えると
みちのく四寺廻廊
私は数年前に家族で四寺を回ったから今回は毛越寺だけ再訪にした。その後はランチを挟んで温泉博士利用の栗駒高原温泉巡り。
簡単に朝食を済ませ、荷物をテントに放り込んで身軽になり、0700に出発。ナビを一般道メインでセットしたらバイクで走るには最高の県道を繋ぐルートを案内してくれたので走りを堪能できた。
中尊寺到着は丁度開園時刻の0830、ただ私は登り坂が辛いから中尊寺見学はパスしてバディさんと別れ先に次の毛越寺へ移動、後程合流することにした。
程なくして毛越寺到着、平泉駅まで徒歩で往復してみようかとも考えていたが時刻が早くて店も開いていないので止めた。
毛越寺も0830開園なので直ぐに入れた。境内をのんびりと一周して池の周囲で休んでいたらバディさんからLINEがあり、金色堂まで行って、御朱印も頂いたのでこちらへ向かうとの事。御朱印も今回私がけしかけたが早速乗ってきた。まあ趣味を広げるのは良い事ではあるけどね、四国でも回っておいで~
私は腹が減ってしまい、先に境内にある松風庵で蕎麦@700を頼んでいるとバディさんが丁度来て合流。蕎麦も普通に美味しかったが、蕎麦湯と汁が特に美味しかった。食後に二人で池の周囲をもう一周し人が居ない時を狙いアヤメを撮ってから温泉に向かって出発。
実は毛越寺の駐車場の有った店で購入したピスタチオやアーモンドが美味しくてカミさんからもリクエストを受けたが残念ながら出店していなかった。
1330、ハイルザーム栗駒到着。温泉手形で一風呂浴びてリフレッシュ。施設は結構年期が入っていたが温泉は良かった。駐車場から見えた山には残雪が。
次は花山温泉温湯山荘へ、1500到着、温泉手形で二湯目。露天風呂はかけ流し、内風呂は衛生管理のため循環だそうだ。当然露天の方がお湯が良いというのはバディさんの感想。
1600にスーパーセンタートラスト岩出山店到着、今日もここで今夜の分の薪と食材を購入。今夜は焼き肉、迷いは無い!!
昨日バディさんが目の湯に忘れ物をしたので回収してからキャンプ場に戻るとがらがらでウチらのエリアには他にHDが1台だけ。
前日の混雑が嘘の様、ほぼ貸切状態。
昼が軽かったので腹が減り、早めに夕食をスタート。野菜は直火で焼くとパサパサになるのでフライパンで纏めて炒めてしまう。
肉やソーセージも網だと燠の状態にしても落ちた油で燃えて炭化しやすいし、薪の臭いがつき火の通りも遅いので、私は鋳鉄のグリルプレートで焼く事が多い。
そこまではセットして焼くのは肉に詳しいバディさん(肉屋系一族?)に任せた。流石に肉の扱いが丁寧、二人共レアかミディアムレアが好みだから丁度良い焼き加減、ただ私は赤味、バディさんは脂多目と好みは分かれる。
焼肉を終えたころに雨がポツポツと落ちてきたのでタープの下に避難してコーヒーとデザートでまったり。
昨日は少し風が強く、風が冷たかったので冷えたが、今夜は無風で昨日よりも暖かめ、虫は殆どいなくて結局持参した森林香も蚊取り線香もハッカ水も使わず、ベープの電子蚊取りだけテント内で点けておいた。
ポチッと宜しくです!!
ワイ1に探しに行こうかなぁ。
LINEで写真を送りましたが今日会社帰りに
キャンドゥで長いトングを買ってきました。
また焼肉奉行宜しくお願いしますw