温泉手形には何度も掲載されているのだが、なかなか都合が付かず未入浴となっていた涸沼いこいの家の温泉に行ってきた。
都合がつかなかった理由は日帰り入浴の時間が1100~1430と短くて経由地にはしにくいし、ただそれに入浴する為だけに直行するとその前後の時間が勿体ない、浮島でのランチキャンプとの組み合わせようとすると1430までに到着しなくてはならず、ランチの方が中途半端になってしまうというのが理由だった。
だが、今日は割り切って1100から入浴し、帰りにセイコーマートのホットシェフの弁当を買って浮島で食べる事にした。
浮島に着いたら中国人の団体さん、ここにも出没する様になったかorz、南方系だな、多分広東か福建辺り、声がでかくて怒鳴る様な感じ。うるせえなぁ~、炊事場のテーブルにはこれでもかと食材や食器が置かれて完全に占有状態。シンクの方はまだ何も置かれていなかったがその内鍋、釜で埋まるかも。
昔某キャンプ場にこの手にのが来た時も同様の状態、食材がシンクにまで溢れていたから隣のシンクで歯磨きとうがいを念入りにしてやったら飛んできて片付けていた。
まあ今日はホットシェフのカツカレーを食べてはちみつレモンスパークリングを飲んで早々に引き上げたから問題は無かったけどね。
帰りにホンダドリーム印西へ、実は最近友達とFXにレブル500はどうだという話をして現品を見てくる約束になっていたのを思い出したので。
そうしたらC125の展示車がありじっくりと見せて貰った。未だ買手は付いていなくてフリーの状態だった。
気になっていたC125とクロスカブのパワー感(数値では無くて)の違いとクルージングスピードについて質問。
勿論諸説あるとは思うが、聞いたスタッフによるとパワー感は125ccでも110ccでもほぼ変わらない、クルージングというか最高速は80~100km/h位でこれも同等、パワーより車体が華奢なので振られるのをどこまで我慢してアクセルを開けられるかの方が影響が大きいとの事。クルージングについては土手道の流れがかなり早いのでストレス(煽られる事)無く流れに乗って走れるかは結構考える所。
レブルは250ccと500cc両方共またがったけど・・・まあ琴線に触れるものは無かったと書いておこう。
で、話はここからで、隣接の店(同資本)で4メーカー取り扱いへ。というのもこっちにクロスカブが展示されているかもとドリームで聞いたからだったが新型は展示車無し、旧型なら1台あると言われたがそれは以前にも見ているから必要なかった。
それで、先日SW船橋に行った時に購入しなかったチェーンカバーのボルトを取れるかと聞いたら問題ないとの事、小さなボルト一つで申し訳ないけどお願いしますとSW船橋の永江店長が書いたパーツナンバーのメモを見せると検索してくれた、そして・・・
価格は税込み129円ですと。
そのメモを貰った時に永江店長は130円と言った。
えっ、何でスズキワールド成田からだと20年近い付き合いになる客と、何も買ったことが無い一見の客との見積もりが逆転しているの??
たかが1円かもしれないが、その裏にある信用という価値はその何万倍、何十万倍なのだよ、永江君、君はそれを失った事に気づいていないかもしれないが・・・少なくとも私は数万の差なら信用出来る店でバイクを買うことに躊躇はない。
もう一度繰り返す、
客は恐ろしい程良く店や従業員を観察しているよ、そして客は店に付くんじゃなくて人に付くんだっていうのが分からないんじゃ早晩スズキも終わりですね。
売り買いしてハイさいならって事にはならず、バイクに乗り続けているうちは、頼りたいって気持ちもあり、そんな要求に細かく対応出来てさらに将来のリスクに対する提案などしてくれると付き合いは深くなりますね。
そんなのは流行らないんでしょうかねぇ。
おはようございます。
今朝は連休中初めて日が出ていますが午後は雨みたいです。秋雨ですかね、残念。
長く営業職にいましたからお客さんとの付き合い方はそれなりには理解しているつもりです。
逆に言うと客の立場でも売り手の考えや意図が見えてしまう。
まあ、保険を含めて新たな所との関係を構築しつつ、一方ではSWからの離脱を含めて今後の利用の仕方を模索していくつもりです。