![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/81c83c7981390c0fdb45e47d218859ac.jpg)
【20190621】
今日の予報、曇一時晴れ、所に寄っては一時雨、まっ良いかw
先日は湖だったので、今日は鉾田大竹海岸の鹿島灘海浜公園、そういえば鹿島灘は日川浜から須田海岸の辺りでボディボードで遊んでいたのももう昔の話。鹿島灘はカレント(離岸流)が多くて海を良く見てから入らないと怖いのよ。
芝生広場はキャンプ禁止、残念、トイレはあるし、外の水栓は塞がれているが洗面所で汲めない事もない。どうしても泊まりたければ海岸に降りれば何とかなるかも、流木もある、と直ぐにキャンパー目線になるのは遺憾なぁ~
往復で1.7km程の木道があって散歩コース、まあ全部歩く気は無い、適当な場所を見つけて弁当食べて戻って来るって感じだが、飯を食べると血流が消化器系に行く為か心臓が虚血状態になるのを歩きながら思い出した。流石平日、人はまばら。
ここを弁当の地とする。途中行方のセイミヤモールに寄って弁当購入。バンダナも忘れたので中に入っているセリアで手ぬぐいを買った。
弁当を食べ終えたら海岸に降りてバイクまで戻った。ホンビノス貝、白ハマグリとか偽ハマグリとかとも呼ばれているが鹿島灘でも良く見られる。九十九里でハマグリと言ったらコレw 蓮沼海岸辺りではゴミバケツの量で獲れるけど、海上保安庁がクルマで来て取り締まるとは所属バイク倶楽部の某ライダーから昔聞いた話。
気温は27℃位あるけど風が涼しいので助かる、メッシュジャケットにTシャツで丁度良い。帰り道、香取の辺りで少し降られたけどこの時期なので左程不快でもなく、だいたいレインウェアは積んでないので雨雲の下を走り抜けるのみ。夢ホンに寄って展示車両を一回り見て一寸話をしてから帰宅。
入院騒ぎやら梅雨入りやらで4月に8万キロを超えてから距離が伸びない、来週辺り久し振りにキャンツーを計画中だが、地元が良ければ目的地が悪いとかその逆とか、不安定だから一泊の方が無難かもしれない。
今日の夕方に千葉方面大雨だったみたいですが、うまく回避されたようですね。
湿度が上がってきましたが、まだ我慢できる気温です。
明日は休めるのでタイミングと方向を見計らっておりますが、たぶん日帰りになるでしょう。道中雨必至(笑)
成田で110mm位降った様ですが幸いにも回避できました。しかし雷のおまけは要らないですね~
道中お気をつけて