M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

小名浜往復無給油500km

2015-03-28 19:49:27 | Motorcycle/Touring

【20150328】

GWに1500~2000kmのツーリングを計画していて、その前にタイヤをANAKEEⅢに交換するつもりではいるのだが、今履いているバトルウィングをもう少し履きつぶしたいのと最近長距離ツーをしていないので身体の馴らしも兼ねて小名浜まで出掛けてみた。

そういえばピレリはケムチャイナに買収されるようでスコーピオントレイルを買うなら今の内なんてね、中国も政治、経済等で色々と仕掛けてきていてAIIBの動向なんかは中国、欧州、韓国辺りの駆け引き、絡み合いが中々興味深い。どうもイギリスは中国絡みになると過去に何度か痛い目にもあっているにも関わらず脊髄反射的に手を出すような気がしているが今回はどうなることやら、この頃は中国の方が一枚上手の様な気もしている。韓国は中国と米国、それにロシアにも色々といじられているがTHARRD(サード)配備の可否を含めての落としどころはどうするつもりなのかも興味がある。

でまあ、往きは水戸に出てR349、途中からナビ任せで交通量の全くない県道を通ったら路肩にスリップ防止の砂がふんだんに設置してあったので初めてじっくりと見てみた。太陽光の吸収をよくするように黒い特別の砂というか砂利をつかっているのか。いずれにせよバイクには迷惑な砂なので撒かれた分は早目に雨で流れて欲しい。

  

小名浜と言えば海鮮でしょうというのには何の根拠も無いが、今日はこちらで昼食。魚には詳しくないし味も良くわからず、「魚より肉」派なのだが、結局そのほとんどを占める冷凍マグロ等は如何に上手に解凍して良いタイミングでお客に提供するかに尽きるのかもしれない、それと小名浜に限った話では無いが醤油とわさびに関してはどうも店も客も無頓着、それらに拘ってみましたなんて海鮮を売りにしている店では凡そ聞いた事が無い、もしも煮物用も刺身用も一緒、開封して時間の経った醤油に粉末ワサビで食べたなら、刺身の味が美味いの不味いのと店も客も語れるのか・・・

  

帰りは那珂ICから高速利用、500.2km走って16.92L、燃費は29.56km/L、ガソリンが先週より2円下がり125円/Lになった。

今日のツーリングでバトルウィングはほぼ15000km、後1000km位は行けるかもしれないが、パンクやスリップのリスクも有りタイヤの摩耗を気にしながらのツーリングも面白くないのでやはり交換することに決めた。

ポチッと宜しくです、鈴菌ぶしゃぁぁぁ~

 にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もツーリング行きたいです (おの)
2015-03-30 21:31:29
MOMOさん
ご無沙汰してます。
年明けから公私ともに忙しく、コメントを残さずじまいでした。

ツーリングに行けるように、お元気になられたんですね、良かったですね。
GWはどちらにお出かけですか?

私の方は、その後もV-Stromの見積りを取ったものの、値引きの低さから鈴菌は諦めました。
NCはラジエーター液漏れが治らず入院したり、相変わらず不調のため、最終的にVFR800Xをオーダーしまして来月納車予定です。
返信する
お久しぶりです (MOMO)
2015-03-31 20:19:12
>おのさん、

絶好調ではありませんが、今より良くはなりそうもない
し、いつまでも躊躇していてもどうにもならないので
それなら出掛けられるうちにと(苦笑)

GWは東北を4~5泊で八幡平辺りまで北上してみよう
かと。

今回は身体の事もあるので、宿泊とテント泊半々、北の方は寒いので宿、海沿いはキャンプで、1泊目瀬見温泉、2泊目八幡平温泉郷、3泊目山形鳥海西浜キャンプ場、4泊目紫雲寺AC、5泊目滑川温泉辺り、宿は基本自炊宿を考えてます。

ただ宿を予約してしまうと自由度が落ちるので
その辺が悩みどころですね。

スズキは残念でしたが、VFR800X決定おめでとう
ございます、GWに走れると良いですね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。