【20210712】
前回のびしょびしょランチツーリング以来、かなり久しぶりに出掛けた。
朝9時、うーん、既に蒸し暑い。上はメッシュジャケットとTシャツ、下はコミネのオールシーズンライディングパンツ(KP-716)でパンツの太腿と脛の2カ所のメッシュベンチュレーションを全開こしておくと、取り込んだ走行風が脚に沿って流れ多少は涼しい。
ぎっくり腰予防に2本のコルセットを二重に巻いているのでウェストがキツイし蒸れる。本当は1本にしたいのだが、適当なサイズが欠品中で無い。
昼位迄天気はもちそうなので、土手道から裏道県道ルートで鹿島灘方面へ。いつもは北浦大橋を渡り、K18で北浦に沿って北上するが、今日は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に沿ってK242利用。
この電車、1985年に全国初の第三セクター線として開業した路線で水戸駅と鹿島サッカースタジアム駅間で営業、走っているのは見た事があるが乗った事は無い。
後、土日祝祭日営業の「バイクの駅ROUTE51」というのが鹿島大野の近くのR51沿いにある様だが、コロナでも営業しているかは不明。
大洋でR354を右折してR51の手前でスーパーに寄って昼飯調達。いつもの海岸で海を見ながら食べた。北浦から鹿島灘の辺りは湖沼や海が近いので比較的涼しいし、渋滞も無いから、夏場の近場ツーリングではわりと良く走る。
海は干潮で貝を採っている人がチラホラ。この辺もホンビノス貝でも採れるのかな。今日はカメラを忘れたのでスマホで撮影。
ランチを済ませたらそのまま帰宅、150km。4ヶ月切っていない髪の毛がヘルメットの中で鬱陶しい。腰は少し凝った感じ、それより尻が痛かった。帰って直にシャワーを浴びたら眠くなってきたのでエアコン効かせてそのまま昼寝、おやすみなさい。
最近は土日に雨が多すぎて、ずぶ濡れで帰れる距離をバイクで買い物に行くだけです。
あと庭の草抜きを一時間も出来ないぐらいの暑さで汗だくでやってます。
少しは涼しげな海岸部か木陰の多い山が良さそうですが海の方が近いですね。
7月から横須賀ー九州航路が出来たので、これで秋には旅に行きたいなと仕事上無理筋な予定を立ててます。
ほんと、雨ばっかりですね。
抜根や草取り、水道管チェック、お疲れ様です。それも腰痛と熱中症には気を付けて下さい。
鹿島灘海浜公園の海沿いの入口、以前は通行止めでゲートが締まっていましたが最近は解放率が高い感じです。まあ夏場の休日は混むでしょうから近付かない事にしていますが。
東京九州フェリー、ライダーさんの注目度も高いみたいですね。良いなぁ~船酔いに強い人は。
残念ながら、この手の船にはからっきしですので端から諦めています。