M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

心が揺れた一台

2016-10-29 07:37:39 | Motorcycle/Touring

ツアラーとしてのDLの資質に不満は無い、キャンプツーリングメインの私の使い方にも適合している。

突発的なトラブルも経験したが基本的には信頼性も高く、燃費含めて維持費も安いし、タイヤ選びのバリエーションが多いのも良い。如いて言えば華が無い、掃除をしてもあまり代わり映えがしないけどロングツーリングで泥や埃まみれでも目立たないとも言えるから、私的には褒め言葉なのだ。

とはいえ、暫く前から近所をトコトコと走れるセカンドバイクが欲しいとも思っていて候補としてはCT110、CC110、KLR125、VANVAN200、セロー(250)あたり。

任意保険を考えると原二モデルでファミリー特約。 車検なしの250クラスはそう遠くないいつか、身体が言う事を利かなくなりDLを持て余す様になり、ロングツーリングに出掛けられなくなった時にDLとの置換という位置付けか。只少なくともU車検を受ける限り車検は左程大きな金銭的負担では無いし、どうせ時間だけはタップリできるから問題無い。

まあそんなことで折があると情報収集に努めているのだが、これがまた楽しい。

KLR125については昔所有していた人からその遅さに耐えられるならお薦めと言われてしまった。

VANVAN200は昔RV90に乗っていた事もあって好きなのである。インジェクションより放置しておいても面倒のないキャブ車の安いのを押さえて置くのが良いかもしれないけど玉数は減ってきているとのアドバイスを受けた。ただ燃費はインジェクションの方が良い。

セローはどうせ買うなら新車の方が良いかもしれないと思っているが、体力気力も無くなっているからいまさら山の中を走ろうとは思っていない。尻の痛みも考えれば、1泊位でトコトコと片道200km位のツーリングに向いているかもしれない。

後はCT110とCC110、CT110は経年劣化と玉数の少ない事と40諭吉さんレベルと高め安定、CC110は中華製、いろいろな意味で微妙な感じ。

そんな中、先日SW成田から浮島公園に回った帰り、久し振りに近所のバイク屋さんに寄ってみた。別に何かを見に行くとか言うのではなくて暫く顔を見ていなかったので挨拶がてらにぶらりと寄ってみただけなのだが・・・赤いCT110が置いてあった。

これ売り物?って聞いたらそうだという。元々友達に売ったもので2オーナー、Odoの走行距離1600kmは信用出来る、電気系は12Vにバイク屋さんで改造済み。

逆車でフレーム番号も長い。副変速機付き。最初のオーナーが新車で買ったが雨ざらしにしていて、2人目のオーナーは40kmしか走らなかったという。ホイール他に錆や塗装の剥げ等もあるが30年以上経っているし、それが味にも見えない事はない。

試乗して見るかと聞かれたので店の前をぐるりと一周。カブに乗ったのは半世紀ぶり、でもあの15の春をちょっと思い出した。

低回転で回るアイドリングとアクセルを開けるとポロポロという排気音が心地よい。エンジンはやはり信頼の日本製?!点火はCDI(と聞いた)。シートはノンオリジナルだがやや厚めで一寸クロスカブ風。

ボトムがニュートラルで後は掻揚げ4速、シフトペダルの踵側が高い位置にあるので踏み易くは無い。SW類は一応全部作動、勿論ヘッドライトの明るさはミニマムだけどまあこんなものか。

ヘッドライト上に挟み込み式のキャリア、リアには大型キャリア(錆あり)、ただフロントフォークが10度位右を向いていて真っ直ぐでは無い。それを指摘すると左のフォークのオイルシールが傷んでいてオイル漏れを起こして修理した時に曲がって取り付けたのかもしれないが修理は可能との事。

心が動いたが・・・ウチの方はかなり車の流れが速い、あのオイルが入っていなくても走るというカブですら全開走行で焼き付を起こして修理に来るという話を昔バイク屋で聞いたことがある位。

後日DLで出掛けた時にCT110での走行をイメージしながら走ってみたがやはりほぼ全開でかなり負担をかけないと流れには乗れないし、流れに乗れないとちょっと怖い思いを強いられそう。私は買えば容赦なく乗り倒すほうだから、それに耐えられるかどうかが気になる。

という事で、かなり未練はあったが、やはり最低限でも流れに乗れるバイクを選んだ方がよさそうという事で今回は諦めた。もう一人このCT110に興味を持っている人がいるというから良い人に貰われて行くことを祈っている。

因みにお値段はというと現状渡し、自賠責1年付きで約25諭吉さんとのこと。ブロックパターンのタイヤは新しいものにした方が良いかもしれない。左のミラーが無いがその辺は交渉、まあネットでパーツ取りもできる。 暫く乗って手放しても買値と同等で売れるかもしれないから損は無いとは思うのだが。

ポチッと宜しくです!!    

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。