モトボワットが2月に脱落してから傷や再落下の可能性から、実は同じBB47ADVをアマゾンのWish Listに入れて価格動向は見ていた。
他のトップケースとも比較し、価格的にはモトボワットより安い物もあったが、基本的には使い易いサイズ、形状であり、かなりの速度からの脱落にも関わらず、擦り傷だけで割れたり欠けたりせずに耐えた丈夫さもあり、弱点とその対策も概ね分かったので、潮時と判断、昨日帰宅後にリピートオーダー、先程届いた。前回は8,450円だったが、今回は6,980円と20%弱安かった。上部が白のツートンカラーはステッカーが映えないし価格が高いので見送った。
ステッカー類は昨日の内にカッティングシートからの手切り分も含めて準備完了。
上部はこの中から選ぼうかな?
どうやら下側の穴から見えるベロの部分が欠損したようだ。購入時の記事で書いた事がほぼ予想通りだったと思う。背もたれのパッドは早くに劣化すると思っていたが、破れ等のダメージは無かった.
脱落防止のリーシュコードは安全面から継続することにして、新しいケースに移植した。タイラップ止めを2か所やり直すだけなので簡単。新旧で鍵は合わなかったから作り分けはしているようだ。ケース装着のベースプレートは当面交換しないで継続使用するつもり。
古い方(右側)が光沢が強いのは「ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤」を傷かくしに塗布してあるから。 こうやって比べると判り易い。元々はプレクサスの代用にならないかと考えて購入した。
ステッカーチューンはこんな感じ。本ブログのステッカーはとりあえず1か所にした。ドラレコステッカーも移植した。
手切りステッカーも定位置に貼った。古い方はステッカー類を全て剥し、市に電話して来週粗大ごみに出す手配をした。