M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

梅雨入り前キャンプ計画中

2017-05-14 22:26:48 | Motorcycle/Touring

繰り返しになるが梅雨入り前はキャンプには最高の季節、とは言え色々予定もあるから、今週末は是非とも出掛けたい。

天気予報では今週末は金曜から月曜まで晴れ、金、土、日か土、日、月か・・・一泊目は約400km北の無料キャンプ場、2日目は夕日の綺麗な海岸沿いにするか或いは新緑の山の中か・・・

初日は距離が有るから多少高速を利用してワープするのには割引が効く土曜日スタートで月曜休みの方が良いか、或いは空いているのが確実な金曜日スタートの方が安牌か、天気も見ながらどちらに休暇入れるか検討中。

取り敢えず炊事道具の整理は先程済ませたので後はウェア少々とお定まりのテント、シュラフ類をパニアに詰めれば出掛けられる。

シュラフはダウンのULSS#3で決まり、ウェアは3月から4月辺りの早春仕様、予備に薄手のダウンでも持っていけば十分だろう。テントはそろそろケシュアエアでも良かろう、タープは場所取りの為に一応用意しておくか。ハンモックキャンプは諸般状況から考えてもう少し先の事。

計画に想いを巡らすこの時間が実は一番楽しいかもしれない。

別記事で紹介したキャンプスタの焚火台スマートグリルの事も実はこのキャンツーの布石だったりして、ただ薪や炭は勿論、流木でも生木でもその気になれば何でも燃やせる火起し器も便利で頼もしい、熱焼けの対策用に下駄も作った。さて、どちらにするか、その選択に迷うのもこれまた楽しい。

そうそう、今日カインズホームでまたオガライト15kgを購入した。重たいので持っていくかどうかは分からないが薪の入手が不明な場合の緊急用としては有効だと思う。

ポチッと宜しくです!!    

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver 650)
2017-05-15 08:29:38
おはようございます

400㎞北だと岩手県?山形県?からの日本海だと結構な走行距離になりますね。
レポ楽しみにしています。
あっ無理はなさらないように。

拙ブログをご覧いただきありがとうございます。内容の無いツーリングでお恥ずかしい限りです。
私の方も夏の東北方面ツーリングの計画を少しずつしています。
返信する
Unknown (MOMO)
2017-05-15 19:32:42
>ver 650さん、

今晩は、何となくすっきりしない天気が続いてますね。梅雨入りが近いのか?

1泊目は宮城と山形の境、最上町の「おらだの川
キャンプ場」を予定しています。
googleだと450km位ですね。
今日の予報だと月曜日が曇になってました、
水曜日まで様子みしようかと。土壇場だと何か
予定が貼っちゃうと不味いですからね。

2日目、3日目は温泉博士の温泉手形を利用して
温泉巡りの後村上から日本海に出ることで今は
考えています。

最終日は温泉手形で会津の温泉に入った後、上がり湯に甲子温泉の大黒屋に寄れたらと思っています。
返信する
おつかれさまです。 (ver 650)
2017-05-15 21:56:02
ツーリングに出る週の天気予報。
緊張感あって私は結構好きです。雲の裏をかいてやろうかなとか(笑)
キャンプ泊だとフレキシブルに逆周りとか臨機応変に対応出来るのが醍醐味のひとつですね。

夕陽に染まる日本海から新緑の南会津、甲子ルート。良いと思います。

甲子トンネルできてから大黒屋はさらに辺鄙な立地になった?おっ此処か?みたいな(笑)
返信する
一喜一憂 (MOMO)
2017-05-15 22:36:02
>ver650さん

確かに天気って掛けみたいなところがありますね~
まあ私はめんどくさがりだから途中で降られたら
降られたで、まあ濡れれば良いやみたいな感じです。

甲子トンネルが開通して道がつながったのってそんなに昔じゃないんですよね。だからいつも
羽鳥湖経由で抜けてました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。