◆プロローグ
人口十万程、高速道路のICと新幹線の駅があるこの街はハイランドエリアにありバイク乗りには馴染みの場所が多い。豊かな自然、良い景色、温泉多数、ワインディングとオフタイムを楽しむにも良い場所なのだが、隣の県に住むバイク乗りの話しだと、バイクシーズンはGW前後から11月位の間とのこと。雪は数回しか降らないが凍結が・・・高地にあるので寒さも半端ではないらしい。峠を越えた向こう側は冬でも何とか . . . 本文を読む
ストレッチスリムが好きなんですが、今時はボデッとしたシルエットのジーンズばかり。5年前に購入したお気に入りもそろそろヤレてきたので最近買ったジーンズの幅つめを。昔は幅つめだけじゃなくてポーチやバッグも作ってたんですがもう何年もやっていないのでしつけをかけ、マチ針を打って慎重に。
使い慣れたミシンじゃないので慣れるまで一寸手間取りましたがそれもなんとか縫えました。結果まあまあかな、もう一本詰めておく . . . 本文を読む
ETCの通勤割引を使い、S市から花園ICまで半額利用。ここまで93.8kmなので、通勤割引の100km制限から一旦高速を降り、カードを交換してUターン、再び高速に乗ったは良いが大ボケをかまして分岐を高崎方面へ逆走。分岐を過ぎた所で気付いたので一瞬バックで戻ろうかとも考えたが危ないのでそのまま本庄児玉ICまで走り、またUターンして東京方面へ。結局通勤割引でセーブした分はパーとなりました。 . . . 本文を読む
さっぱりバイクに乗ってませ~ん。
天気が悪いのが一つ、信州と自宅を車で往復しているので、バイクを運ぶ
チャンスが無い事、さらに信州と自宅での生活が半々で時間が取れない事
云々かんぬんと言い訳を。
それに引き換え先月までは月に数百キロしか乗らなかった車の走行距離が
ここに来て大幅に伸びてます。今月既に千キロ近く、まあ自宅往復で一回
450km、職場と別の事業所の往復で約100kmそれに通勤が加わるの . . . 本文を読む