M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

嵌っちゃたかな?!

2009-06-27 14:30:34 | 自転車(終了)
【090627】
春の風が吹いていたらby吉田拓郎&おけい
右クリックで新しいタブで開くにして、BGMとして楽しんで下さい



数日前に纏めて注文した自転車パーツ類が昨日到着、夜中にチエックやら取り付け作業やら、となると、折角のバイク日和だが試乗せざるを得まい…w

付いていたサドルはどうもランパンには合わないようだし、色目も今ひとつだったので黒に交換。厚くなったのでその分+αでシートポストを下げたが、サドルが少し前下がりなので再調整要。



スタンドが無い(付けようと思えば出来るんだろうが)ので、途中休憩の時には自転車を寝かすか、立て掛けられる所に限定されるのが嫌でクランクに差し込むタイプを購入。これは便利、ケイデンス用のセンサーマグネットとの干渉もなし。家置き用に別にワークスタンドを入手。



サイコンは、V3と言う何処かで聞いた事の有る様な名前のモデルが定価の半額位で出ていたので購入。心拍数がどの位になっているのか興味有り。ワイヤレスなので取り回しは楽。スピードセンサーの取り付けはリアアームが細いので不安定。PCの耐震用ポリウレタンパッドを咬ませて安定化。タイラップも手持ちの太めに交換。心拍モニターはブラの様にアンダーバストに装着、今日は汗を良くかいた(湿り気が必要らしい)ので、反応良好。







因みに、最大心拍数=204-0.69*年齢だと166でその70%(110~120)が目標心拍数(Max.)となっているが、今日測ったら、ケーデンス70、速度20~22km/hの時で140~160と高過ぎ、苦しい訳だわと妙に納得。消費カロリー表示もあるがそちらは見なかった。

SPDビンディング付きの靴も試してみた。最初の内は位置関係がつかめずに嵌らなかったが、何度か試すと問題なく脱着出来るように慣れた。ただあちこちで写真を撮ったり休憩したりしたので、ビンディング利用は半々位かな。

とは言え、休憩所で走り出したローディーさんがいきなりバランス崩して足を出せずに転倒したのを見たから、やはり「なめたらいかんぜよ」だろうなぁ~

LEDのヘッドライト、テールライトは一旦は取り付けたが、鬱陶しいので取り外した。

エアゲージ付きのポンプはそれなりの値段なのでそれなりには入るようだ。ついでに携帯用CO2インフレーターも購入したが、バイクでは気にならなくても自転車だとボンベが結構重たいのでホルダーだけ付けて本体は持たず。

ワイヤーロックは現物確認せずに注文したら失敗した。1.8mの太めストレートにしたが、重過ぎ。娘の自転車用が壊れたと言っているのでそちらに転用決定。軽くてコンパクトでしなやかで1.8m位のを物色中。



50km程走ってきたが暑いせいもあり、後半はバテバテ休憩多数。

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しっかり嵌まってますね^^! (Ed)
2009-06-29 09:46:54
健康的でいいですよ。

風車まで往復したんですか?

これからは暑さが厳しくなりますので、私は秋まで暫く休みます。ヤワになりました(笑)
返信する
ルート (MOMO)
2009-06-29 21:35:04
暑いですね~

往きは田んぼ道から船戸大橋を渡り右折してCRを八千代方面阿宗橋まで行きUターン、風車で休憩後、山田休憩所(双子公園)から甚平大橋方面、印旛日医大から印旛沼公園でまた田んぼ道というグチャグチャルートでした。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。