たぶん美味しくない(ん)だろうな~※、とか思いつつ。 ←失礼
このパッケージ?缶デザインに惹かれ、ついつい購入。
KIRIN_キリン スムース ←
やっぱり見た目って大事っしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
貯まったカードポイントで交換した“フードミキサー パティドーラ”。
「ブレンダー」として、「ミキサー」として。
「クリーマー」として、「チョッパー」として。
と取説を読みながら、たどたどと書いていますが。
今一つ何をしてくれて何をしてくれないのか、わからないでいます。
徐々に仲良くならなくちゃね(笑)
昨日、初めてブレンダー機能を使い“カボチャのポタージュ”を作りました。
今までは煮て潰して裏ごしして、ああ面倒~だったんだけど。
煮たのをブレンダーすれば(?)ちょちょいと“カボチャのピューレ”の出来上がり。
今日は、そのピューレを使い“カボチャのシチュー風”にしました。
カボチャのピューレを豆乳でのばし、おなじく豆乳と米粉で作ったホワイトソースを混ぜます。
具には「ホタテ」「人参」「生しいたけ」「ブロッコリー」を。
旬のカボチャの味わい満載の秋シチュー。
掘りたて大根とサバ水煮缶詰とのサラダに、おナスの漬物と。
今夜は発泡もしちゃいました。満足。
※“キリンスムース”お味は悪くなかったですよ!”
キヤノン:PowerShot A1000 IS ←
CANON PowerShot SX100 IS
CANON PowerShot A1000 IS
CANON PowerShot A720 IS
オリンパス CAMEDIA SP-560UZ
SONY サイバーショット DSC-H10
SONY サイバーショット DSC-H3
上記をメモした紙を握りしめ来店。
予算1万円台。
ファインダーあり。
単三乾電池対応。
SDメモリーカード記録。
これらを条件に検討しようとしたところ。
現物があり、しかも条件に見合ったのが”それ”だけだったのです。
ポイント全てを使いきり、さらに2,000円の値引き。
SDカードと電池で予算内の買い物をしました。
小型軽量、薄型コンパクトが主流の今。
突起部のおかげで、ほとんどのカメラケースが“きつきつ”だったのには笑えたw
純正ケースだけは別途に注文しました。
これからはカメら両刀使いの日々になることでしょう。
まだ箱入りなので詳細は、おいおい。
女だてらに男勝りに頑張っているという印象を強く持たれがちな私たち、
シングルママンの私も一人ですが。
だからといって「男女平等」などを強く訴えたりする者ではないのです。
少なくとも私は、ね。
やっぱり男性には敵わないと思うことも多く、
だからといって「男尊女卑」なわけではないのです。
「男尊女尊」でも、よくないですか~。
生まれ持った装備一式が元々、違えて世に出てきているのだから。
それを踏まえて適材適所で、よいではないですか~。
と、つくづく感じる四十路前の私。
これも“寄る年波”って、やつですか~w
・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて2年だけですが「婦人自衛官」を、していた頃。
教育こそ男女、同じメニュー(?)をこなしていましたが。
その後の配属先は、やはり男女差が生じるものでした。
私は陸自の中でも“航空隊”という、ある意味特殊な部隊に希望を出し、、
そこで後期の教育を受けてから任務に就いたわけなんです。。。
女子の同期4人がヘリ隊の整備をすることになったわけなんですが。
私だけオペレーションという仕事をすることになり。
なんで教官が私を、そこに推したか訝しげに思ったり。
一人だけ教育内容とはガラリと違う職務なのかと不満に思ったりとか、
いろいろでした。
オペレーションは“ヘリ”や“航空機”の飛行計画を受け付けて2階の管制塔に送る仕事が主です。
簡単にいっちゃうと「窓口嬢」。
同期が皆、戦闘服を着て格納庫での整備にあたっている中、、
私だけ制服勤務。。。
不満でしたけど、その仕事にもだんだん慣れ。
その仕事ならではの面白味も味わうようになっていました。
パイロットの方たちが要務が無くとも訪れて、
お茶やコーヒーを飲んで話をして帰っていくことも度々あり。
なんじゃ?と思いつつ、お相手していると、、
「ここに来ると癒されるな~」
と言われホステスか!!!と思ったりもしましたが(笑)。
男職場(ヘリや航空機の中は男だらけです)にいれば私みたいな女でも、
すこしは癒しになるのか~なんて。
感じました。
それが全然、嫌じゃなかったです。
それは、ちょっとした昔話だけど~。
以前から何度か書いているように性差って、あって然るべきだと思うんですよね。
肩を並べるところがあってもいいし頑張らないわけでもないけど。
やっぱり男性を立てるところでは、ちょっと引いて立てていきたいな。
とか。
思うわけです。
男性を尊敬し、だからといって女性を卑下するわけでもなく。
でも持ちつ持たれつで、うまくやっていけたら、、
もっと世の中は住みやすくなる気がするんだけどね~。。。
そもそも万人が平等に、なんて有り得ないっしょ、、と思う私なのでした・・・。