ハフポスト 2020年03月10日
3月8日の国際女性デー。性暴力に抗議するフラワーデモが、全国各地で開かれました。
Aya Ikuta / HuffPost Japan参加者は、ミモザの花や「#MeToo」「#WithYou」などと書かれたプラカードを手に持った。
「みなさんが上げた声が、沈黙の闇を切り裂き、社会を変えています。私たちの言葉こそ灯火であり、暗闇を切り裂く松明なのです」
「しかし光が当たっていない部分はあまりにも多く、多くの被害者が暗闇の中で苦しんでいます」
Aya Ikuta / HuffPost Japan東京駅周辺に集まった参加者たち
3月8日の国際女性デーに、思い思いの花を手に集まり、性暴力に抗議するフラワーデモが全国各地で開かれた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、東京都内ではオンライン開催となり、東京駅舎を背景に作家の北原みのりさんらがスピーチを行い、約6000人の視聴者がこれを見守った。
冒頭のスピーチを行なったのは、性暴力被害の当事者団体「Spring(スプリング)」代表理事の山本潤さん。同意のない性行為を罪に問えるよう、刑法の改正を訴えて活動を続けてきた。
Aya Ikuta / HuffPost Japan山本潤さん(右から2番目)
「なぜこんなに難しいのか」
スピーチはこう続く。
「私たちはいつまで加害者を裁判に向かわせずその責任を問うことすらできない社会で暮らさないといけないのでしょうか」
「私たちは、どこにいても、誰といても、性的な安全と自由が侵されることなく安心して生きる権利を持っているのではないでしょうか。でも、残念ながらこの日本で、それは保障されていません」
「同意のない性行を性犯罪にするというのが、なぜにこんなに難しいのか」
Kasane Nakamura / HuffPost Japan
相次いだ無罪判決「何かせずにはいられない」
フラワーデモは、Twitterのこんな投稿から始まった。
『#WithYou の気持ちを込め花を持って集まりましょう!好きな花でも、花柄の何かでも。声をあげなくてもOKです。現状を変えるため、集まって抗議の気持ちを示すことから始めませんか』
きっかけは、2019年3月に相次いだ4件の性暴力事件の無罪判決。
中でも、中学生の頃から実の父親からの同意のない性行為を強いられていたと認めながら、「抗拒不能」な状態だったと認定するには「合理的な疑いが残る」とした名古屋地裁岡崎支部の無罪判決(2019年3月26日)は社会を驚かせ、大きな議論を呼んでいた。
4月11日、花冷えのする東京で開かれた初めてのフラワーデモは、呼びかけ人でフェミニズム専門の出版社「エトセトラブックス」の松尾亜紀子さんのこんな言葉から始まった。
「何かせずにはいられないので、今日ここから始めていきたい」
Aya Ikuta / HuffPost Japan
「被害者は語れない、とされてきたけれど…」
以来、毎月11日に日本各地の街頭に広がっていった静かな優しい連帯の場。12回目の節目を迎える3月は、8日の国際女性デーに合わせ、初めて47都道府県すべてでフラワーデモが行われる予定だった。
新型コロナウイルスの感染拡大で実現はかなわなくなったが、街頭で、オンラインで、Twitterで……さまざまなかたちで1年をかけて紡いできた「#WithYou」の輪が広がった。
Aya Ikuta / HuffPost Japan
呼びかけ人の1人、作家の北原みのりさんは、スピーチの中で1年前のデモをこう振り返った。
「その晩、500人以上の方々が花を持って集まって、その輪がどんどんどんどん膨らんでいきました。まだフラワーデモという名前も付けていなかった。そこで始まったのは、みなさんが自らの痛みの過去を語り出したことだったんですね」
「私は本当に驚きました。これまで、被害者は語れない、とされてきたけれど、『WithYou』という気持ちがあれば、あなたの声を信じますという声があれば、語れるのかもしれない。私たちに足りなかったのは、安心できる空気だったのではないかと気付かされました」
Aya Ikuta / HuffPost Japan北原みのりさん(左から2番目)
2020年、刑法の見直しは実現するか?
フラワーデモがつないできた性暴力の被害者たちの声。「性暴力や性差別を許さない」という意思に、司法はこたえられるだろうか。
2020年2月には、1年前に下された4件の無罪判決の1件、福岡の準強姦事件が福岡高裁で逆転有罪となった。
3月12日には、名古屋高裁で実の娘への性暴力について無罪となった岡崎支部の控訴審判決公判が開かれる。
Kasane Nakamura / HuffPost Japan
2017年6月に行われた刑法改正では、110年ぶりに性犯罪が厳罰化され、被害対象が男性も含まれるようになったり、親告罪が廃止されたりした。
だが、「被害者の反抗を著しく困難にする程度の暴行や脅迫」がなければ罪に問えないという「暴行・脅迫」要件は依然残ったまま。性暴力の被害者支援団体などが改正案のたたき台も作っている。
一方、附則には、「性犯罪の被害の実情や改正後の状況を見ながら、必要があれば見直しを検討する」と記されている。その見直し始まる目処とされているのが、2020年の今年だ。
北原みのりさんのスピーチは、こう締めくくられた。
「性暴力との戦いは、長い歴史があります。その歴史の中にフラワーデモがあり、この1年間かけて47の都道府県全ての土地で女性たちが横につながり、各地で様々な世代を超えて女性たちがつながってきた」
「今日は、区切りだけど、終わりではないです。今度は、社会が変わっていく番だ。だからこそこれで終わりではなく、新しいきっかけになるような、そういうことをみんなでしていきたいと思います」
Kasane Nakamura / HuffPost Japan
⁂ ⁂ ⁂
父親は逆転有罪 被害実態に沿う判断だ
東京新聞社説2020年3月13日
当時十九歳の実の娘への準強制性交罪に問われた父親に名古屋高裁は実刑を言い渡した。無罪の一審判決は抗議デモを呼んだ。被害実態に沿う判断を機に、性犯罪への司法のあり方を深く考えたい。
怒りをおぼえる事件である。一審・名古屋地裁支部判決は娘が中学生当時から父親は性的虐待を繰り返していたが「性交の強要を拒めた時期もあった」として「抵抗が極めて困難な『抗拒(こうきょ)不能』(同罪の構成要件)に当たるとまではいえない」と無罪とした。
これを含めて性暴力への無罪判決が昨年三月だけで全国の地裁で四件連続。抗議の「フラワーデモ」が同年四月に東京で始まった。今では名古屋など全国で、毎月、デモ行進が行われている。参加者は「不当な判決で被害者が泣かなくて済むように」と訴える。
二審・名古屋高裁は娘が「抗拒不能」だったかが争点。一審判決後に娘を鑑定した精神科医が検察側証人として「長年の性的虐待で娘は抵抗意欲を失っていた」と証言した。娘は医師に「ペットのように扱われた」と話したという。
判決で名古屋高裁は「抗拒不能」を認めた。一審判決を「抵抗が著しく困難だったことへの合理的疑いを検討していない」「事件は実子への性的虐待だという実態を十分に評価していない」と批判して無罪を破棄。求刑通り懲役十年の実刑を言い渡した。
刑法の性犯罪規定は二〇一七年に大幅な改正があったものの、裁判官の心証で認定が左右されやすい「抗拒不能」は、準強制性交罪成立の要件として残った。専門家によると、恐怖を植え付けられた被害者は、加害者に迎合するような態度を取り、抵抗していないように見える場合がある。受け入れられない現実に接し、感情や感覚を体から切り離す「解離」の状態になる場合もあるという。
性犯罪の審理では、裁判官ら法律家が、被害者と加害者の心理的な関係性などを十分に理解していないケースがあると指摘される。それゆえ、一七年の刑法改正では、裁判官らに性犯罪被害者の心理についての研修を行う、と国会で付帯決議されたが、実施率は低い。
刑法自体も、そうした実態を反映していないとの批判があり、同年の改正では「三年後(今年)をめどに、実態に即した対処を行うための施策の在り方について検討を加える」と付則で述べ、見直しも示唆している。ぜひとも、迅速な議論を期待したい。