湿地からの帰り道、畑で何やら騒がしい。
様子を見ていると、ヒヨドリがツグミを追いかけていました。
2羽がいなくなった隙に、ムクドリがやって来た。
そのムクドりを、戻って来たツグミが追いかけていました。
そこに、ヒヨドリがツグミに攻撃を開始。ヒヨドリが一番強いのか?
帰宅後画像を見てみたら、ツグミは左頬を負傷しているようです。
●ムクドリ
●ツグミ 頬の羽が抜けています
●ヒヨドリ 一番強い。身構えて警戒中。
知らないうちに、当Blogがfacebookにリンクしていた。取り敢えず「外部リンク」を解除しました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
Blogネタ集めに里山へ。
里山湿地で撮影の野鳥です。色んな鳥が居ました。
タシギとコガモは、他の田んぼと行ったり来たりしているようです。
アカハラは湿地の奥の方にいました。ヤマちゃん遠いです。
ヒクイナは人気が高いです。CMさんが並んでいます。
シロハラとシメは沢山撮りました。
●ヒヨドリ
●ガビチョウ
●キセキレイ
●クイナ
●タシギ
●コゲラ
●アオゲラ
●シメ
●コジュケイ
●メジロ
●ツグミ
●ムクドリ
●シロハラ
●カシラダカ
●ヤマシギ
●アオジ
●コガモ
●ヒクイナ
●モズ
●アカハラ
●シジュウカラ
●キジバト
湿地だけで22種類の野鳥を観察できました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。