森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●メガネを掛けた鳥~ガビチョウ Hwamei

2016年03月07日 | MFの野鳥



不思議な外来種のガビチョウ(画眉鳥:Hwamei)。顔には眼鏡を掛けているようなアイリング。
どんな過程で進化したんでしょう?
他の鳥の鳴き声をマネします。鳴き声が大きいのでガビチョウだと判ります。
里山でも増殖中です。ドングリを見つけると笹薮の中に持ち帰っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●タシギ(トリミング耐性)Common snipe

2016年03月07日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



湿地の鳥さんの中で、いつもモデルさんになってもらっています。
最近、タシギを撮るCMさんが少ないです。夕刻はヒクイナ狙いの方ばかり。
この日は、花曇りでしたので、3羽のタシギを撮ってみました。
LVマニュアルフォーカスの練習です。
寝起きを待ちましたが、パフォーマンスは少なめでした。

1枚目ノートリ画像 2枚目以降トリミング画像です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●キジ雌

2016年03月07日 | MFの野鳥



里山のキジ雌(在庫から)
田んぼの畦を歩いているキジですが、大勢の皆さんが見学の中、この日は田圃にも下りました。
肉眼でもはっきりと見えました。
大サービスのキジ雌でした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ヒヨドリ(ドアップ切り抜き)Brown-eared bulbul

2016年03月07日 | どで解像~シリーズ



先日撮影したヒヨドリです。
ノートリミングの原画を見てびっくり。久しぶりの解像感でしたので、大トリミングしてみました。
120%ぐらいで見ても解像感あります。眼の周りの小羽根もハッキリと再現。
Jpeg画像ですので、切り抜いたり圧縮したりしていると画像が、段々破たんしてしまいます。
偶にこんな画像が撮れると、どんな鳥でもモチベーションが上がります(笑)
同じような画像ばかりですが、ご笑覧ください。気が付いたらピクセル等倍を超えてしまいました。

 
 
 
 
 
 
 
 


天候が悪い日は、機材のお手入れと画像整理です。画像整理の予定でしたが、レタッチしてしまいました。
明日も雨の予報・・・・。鏡筒の植毛紙の張り替えかなぁ。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。