Fujifilm X-E1で鳥撮りしました。いつものシステムにカメラ変換アダプターでそのまま接続。
K-3の2400万画素に慣れていますので、1600万画素だと情報量不足気味な気がします。
S/N良いですね。最近X-pro2が発売され2400万画素になりました。
各社一気に高画素化が進んでいます。レンズもデジタル対応で解像感アップの方向。
湿地にシメがいましたので、X-E1で撮ってみました。
とっさの対応には、AFが使えた方がやはり便利ですね。当面はK-3で鳥撮りが良い感じ。
FujiのカメラでアクロマートAFやっている方いるのかな?
X-pro2(2400万画素)ならかなり良いと思うのだが・・・。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Fujifilm X-E1+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。