森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●サギの眼(ダイ・チュウ判定)

2013年09月15日 | MFの野鳥



昨夜から、台風18号の影響で、本格的な雨が降り続けています。

先日、ダイサギかチュウサギがの判定しようと、2羽の個体をドアップ撮影しました。
近くで採餌してくれたので、超望遠マクロ撮影です。
光が強いので、面白い画像も撮れました。
2羽の個体を撮りましたが、判定が難しいです。
新しい個体(額に羽がチラチラ)はチュウサギだと思いますが・・・・。
古い方は、ダイサギっぽく見えます。

●サギ
 先ずは、新しくやって来た個体





 こちらは、チュウサギですね。














 クリックで大き目な画像


 前からの個体。 こちらは、ダイサギっぽいです。幼鳥の可能性も。


 この画像を見るとダイサギと判定してしまいます。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


最新の画像もっと見る

コメントを投稿