昨夜から、台風18号の影響で、本格的な雨が降り続けています。
先日、ダイサギかチュウサギがの判定しようと、2羽の個体をドアップ撮影しました。
近くで採餌してくれたので、超望遠マクロ撮影です。
光が強いので、面白い画像も撮れました。
2羽の個体を撮りましたが、判定が難しいです。
新しい個体(額に羽がチラチラ)はチュウサギだと思いますが・・・・。
古い方は、ダイサギっぽく見えます。
●サギ
先ずは、新しくやって来た個体
こちらは、チュウサギですね。
クリックで大き目な画像
前からの個体。 こちらは、ダイサギっぽいです。幼鳥の可能性も。
この画像を見るとダイサギと判定してしまいます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます