田圃のタシギ。
夕刻のタシギですが、この日は曇り空で影が有りませんでした。
割と近くに、タシギが3羽。
大きく切り出すと、背景ノイズが気になりますので、微妙に調整しました。
トリミングで、あまりにも大きく切り出さないことが重要かも。
※ブログランキングを退会しました。ご協力ありがとうございました。
●タシギ
ノートリ画像
上の画像のトリミング
更に、トリミングしました。
ノイズ処理の変更。
上の画像を、更にトリミング。
大トリミング。
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
BORG71FL+K-5でMF探鳥。K-3と組み合わせようと思いましたが、K-5にしました。
手持ち撮影は、久しぶりです。この組み合わせは、明るいです。
飛びものにも挑戦してみました。カワセミも撮りましたが、完全に白飛びでした。
帰宅途中にジョウビタキ。
慌てて帰宅、いつものBORG 90FL+K-3でもジョウビタキ撮影しました。
●カワセミ
●カイツブリ
●コガモ
●ベニマシコ
●モズ
●ツグミ
●ハクセキレイ
●ムクドリ
●ジョウビタキ
●アオサギ
●トビ
●カラス
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+PENTAX K-5+AFアダプターX1.7+CU No.3手持ち撮影
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
2度目のオシドリ撮影でプチ遠征(在庫から)
久しぶりにHさんともお会い出来、温かいコーヒーを戴きました。
通り雨も直ぐにやみましたが、池の水かさが前回より多い。
出て来たのは、定刻2時半頃。陽が陰り始めると出てくれる。
慎重にピン合わせしましたが、やはりこの鳥は難しい。
●オシドリ
ノートリ
以下、トリミング
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。