里山に出かける度に撮影のシメです。他の鳥がいなくてもこのシメとはご対面しています。
この日は、いつもより近くで採餌中でした。
もう少し手前に来てくれると面白いのですが・・・。
斜面はいつも暗いです。
先日は斜面に陽が当たる時間に出かけましたが、出てきたのは日陰になってからでした。
陽が当たりSSが上がれば、もう少し解像するかもしれません。
これくらい解像すれば満足です。シメはもう少しいてくれそうです。
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
3月6日のお月様です。月の出がだんだん遅くなってきましたが、お月様は写し頃の月齢。
23:30頃のお月様です。まだ月が出たてです。しっかり揺らぎと薄雲で綺麗には撮れません。
所要を済ませて翌日(3/7)画像をテェック。
この月齢ならもう少しきれいに撮れるはずなのですが、ダメ~~~~でした。
折角撮ったので、一応BlogにUPしておきます。
RegiStax 6で14枚スタッキング後、レタッチソフトでギラギラ処理しました。
画像はクリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
ヤマシギが出ているとの事で、ポイントに向かう。
途中、黄色と赤のマンサクを撮ってみた。
ヤマシギが徐々に手前に移動中でした。端っこの三脚を立てて撮影開始。
パフォーマンスはあまりありませんでしたが、ヤマシギ撮影にしては割と近くにやってきた。
CP+が終わって、記事を観ていると、「ミラーレス時代」到来の記事多いですね。
SONY、キャノンが頑張ってますね。
Pentax愛好者としては、Pentaxにも頑張って欲しいです。親会社リコーが気になります。
K-01のようなミラーレスをPentax作らないかなぁ。
※2月末の猛烈な風雨が有った後、里山の鳥さんが激減したような気がします。
そんな中、キジ雌が目撃されました。
当Blog「森の青葉Ⅱ」もネタ切れ状態です。暫くは在庫画像もUP致します。
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます