富士山噴火説やら、首都直下やらと地震災害のニュースが増えてきたので事務所も少しはいろいろやらないと、、、、、
と考えて、突っ張り棒やら、無停電電源装置やら入れてみた。

ご丁寧に奥の隙間も埋めてみた。
また、プラナスもバージョンアップ、プレミアも折角の豪速GPUフル活用しない手はないのでCUDAドライバーも最新にした。


そして、より合理的に作業できるようにするために2台をSSD-BOX一台に連結させて同じ素材、同じプロジェクトを同時にアクセスできるようにした!
これは素晴らしく便利だ。片方で編集進めながらもう一台でテロップ打ちや試写も書き出しもできるという折角2台あるのだから待ち時間を極力抑えることができるというのが素晴らしい。
待つだけで拘束されて深夜になるというこれまでの無駄を一気に解決!
ちなみに30分のプロジェクト書き出したら10分を切る豪速。
格安編集室貸し出ししてますのでご用命の方はメールくださいませ。
4Kモニターを固定するの忘れた! ベルト買ってこよう。


なんてのんきなこと言ってたら地震連発じゃないですか!
やはり備えないといけませんね。自然には勝てない。
しかし、ちょっと気が抜けたので1年半ぶりくらいに神座でラーメン喰った。
白菜が来切りになって小さくなったじゃないか。にらも細かくなってるし。

そして「〇名様グリーティングでーす!」という威勢のいい声が黙食でしない。
まあ美味かったからいいか。