モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

アンコールワットとベトナムへ(その2)

2012-01-23 09:19:35 | 旅行
旅行に行ってその土地のビールを飲むというのが楽しみの一つです。
今回は5種類のビールを味わってきました。
暑い国だからでしょうか日本のビールのようにコクやキレのあるビールではありません。
どのビールもさっぱりした軽い感じのビールでしたが私の口に合うビールでした。

ホテルやレストランで飲むビールの値段は350ml缶で$1~$3(米ドル)でした。
最も多いのが$2.5です。
町の店で買えばもっと安いでしょう。

写真
(1)HALIDAビール
ベトナム航空の機内で出たビールです。

(2)333ビール
ベトナムで最も知られたビールです。
ちなみに333はバーバーバーと読みます。

(3)Angkor Beer
カンボジアのアンコールワットではこのアンコールビールです。

(4)Tiger Beer
カンボジアのもう一つのビールはタイガービールです。

(5)HANOI Beer
ベトナムのハノイで飲みました。
このハノイビールとサイゴンビールがありましたが現地ガイドがサイゴンビールはおいしくないからハノイビールにしなさいといわれて飲みました。

アンコールワットとベトナムへ(その2)の画像

アンコールワットとベトナムへ(その2)の画像

アンコールワットとベトナムへ(その2)の画像

アンコールワットとベトナムへ(その2)の画像

アンコールワットとベトナムへ(その2)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホーチミン」

2012-01-23 09:07:55 | 旅行
ベトナム・カンボジア旅行で最初に入ったのはホーチミンでした。昔サイゴンと言われていたホーチミン市はベトナム最大の商業都市。
他の東南アジアの国と同様に町はバイクであふれています。
人口が900万人でバイクの数が400万台といいますから想像できると思います。

(1)バイクの群れ
多いのはHONDAで新車10万円くらい。
中国製のにせものはHENDA(ヘンダ)ですぐ壊れるといいます。
大人2人、家族なら大人2人と子ども2人=4人乗りOKだそうです。

(2)統一会堂
旧南ベトナム時代の大統領官邸で、1975年4月に人民解放軍が戦車で突入して占領したところ。

(3)中央郵便局
フランス統治時代の19世紀に建てられ、ヨーロッパの駅のような感じの建物。
この付近には切手シートを売りにくる人がたくさんいる。

(4)サイゴン大教会
19世紀の建築物。
ヨーロッパの教会のように荘厳な感じではなく優美な教会。

(5)きれいな電飾
旧正月「テト」を前に電飾もきれい。

「ホーチミン」の画像

「ホーチミン」の画像

「ホーチミン」の画像

「ホーチミン」の画像

「ホーチミン」の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする