モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

網掛山もみじ狩りハイキング

2016-11-28 09:14:11 | 山歩き・登山

三重県大紀町の網掛山は、紅葉がいい山だと聞いていました。例年11月下旬から12月上旬が 紅葉の見頃になるというので、お天気との兼ね合いを見て出かけることにしました。11月25日、今回は四日市の山とも・よっちゃんさんと2人でです。

さて、もみじ狩りハイキングのつもりで出かけたのですが・・・。

結果的にそこそこ紅葉がはじまっていたものの、1週間くらいあとの方がよかったようです。やはり暖かい地方なのですね。

それはよしとして、帰り道でルートをロスして予想外の苦労をさせられ反省しています。
当初予定していたもみじ谷からとりつくべき道が廃道になっていたようです。 事前にもっと調べておくべきでした。
そのため別ルートをとったのですが、採石場跡付近で道をロスし、茨のトゲに引っかかれながら道なき道のヤブをこぎ、荒れ果てた林道跡をたどる結果となりました。

しかしながら、こういう表現はよくないかもしれませんが ルートファインディングを2人で楽しんで下ってきました。時間的にもまだ昼頃で早かったですし、 GPSを駆使して道を探しながら下ってくることができたからです。
とはいえ私たちが帰りにとったルートはやめた方がいいと思います。もし行かれるなら、ルート地図に示した緑色の 点線のルートを確かめて利用するようにしてください。

詳しくは、  《網掛山》山行記をご覧ください。

(1)途中の女浅間山からの眺望

   雲海みたいな雲の間に大紀町阿曽の町並。尖った右奥の山は局ヶ岳

 

(2)展望岩から見た網掛山  紅葉し始めていますが・・・

 

(3)網掛山の山腹橫の遠くに台高の山が見えます    古ヶ丸山、迷岳など

 

(4)もみじ谷の紅葉   網掛山の中腹・下部がもみじ谷です

 

(5) もみじ谷の紅葉   最盛期はあと1週間くらい後でしょうか

 

(6)もみじ谷の紅葉   赤くなったもみじもあります

 

 (7)台高の山々の眺望   道迷いしたおかげでいい眺望が楽しめました

 

(8)大内山川と国道42号線が見えるところまで下ってきました

 

(9)採石場跡の広場から振り返る網掛山(右)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする