モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

長者ヶ岳と天子ヶ岳へ

2016-12-13 16:25:26 | 文化・歴史

冠雪した富士山が見たくなり長者ヶ岳(1,336m)と天子ヶ岳(1,330m)へ。すなわち、長者さまと天子さまを訪ね、富士様を拝みに行ってきました。

この2つの山はハイキング気分で周回できる山です。田貫湖畔の休暇村富士から登ります。

歩く距離は約11km、21,000歩の行程でした。もちろんいい日を選んでいったので富士山も南アルプスもしっかり眺望でき、ハイキングを楽しんでくることができました。

詳しくは、  《長者ヶ岳・天子ヶ岳》 山行記をご覧ください。

 

長者ヶ岳・天子ヶ岳行程図

(1)休暇村富士から見た朝の富士山

 

(2)尾根道から見た富士山  ここからは東海自然歩道を登っていきます


(3)田貫湖を見下ろす  上の写真と同じ所から田貫湖を俯瞰したところです

 

(4)長者ヶ岳山頂(1,336m)   登山口から1時間50分で登ってきました

 

(5)長者ヶ岳山頂から正面に見る富士山


(6)南アルプスのパノラマ   間ノ岳の右にあるべき北岳は雲の中でした

 

(7)塩見岳をアップで見てみましょう   もうしっかり冬山です

 

(8)天子ヶ岳山頂(1,330m)にて

 

(9)ねじり鉢巻した富士山   昼近くなると雲がかかってきます

今年の富士山は、今回が見納めかもしれません。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする