気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

東日本大震災5年目を迎えて

2016-03-11 | 雑感想


3月11日で東日本大震災の発生から、5年を迎えます。
新聞記事によると、「避難生活を送る人はなお17万人以上に上り、
恒久的な住まいの一つ、災害公営住宅の完成は、被災3件でまだ
半分にとどまる。」

警察庁は10日、震災の死者が全国で1万5894人、行方不明者は
2561人と発表した。誰にもみとられ亡くなった「孤独死」は202人
(警察庁まとめ、昨年末時点)に上がった。

新聞記事より抜粋にて

5年前の3月11日の大きな地震、初めての経験でした。
私の住んでいたところでは、2日電気が止まりローソクの生活に、、また
水も出なくなり、幸いにもお風呂の水でお手洗いを流して、湯たんぽで
暖をとり、カセットコンロとボンベがありましたので、食事もなんとか・・・。
お皿の上にラップをひいて食べるものを・・・洗わずに済むようにです。
小学校まで、給水車の水をもらいに行ったりの経験をしました。

テレビも見られませんでしたので、電池を入れてのラジオを聞いて、
なんのことを言っているのだろう?と想像もできませんでした。
やっとテレビの映像をみることが出来た時の驚き、大変なことが起きていた
のだと、実感できたのでした。

寒い中での何もない状況で、計り知れない苦痛と苦悩と悲しみを味わった方々、
早く安定した生活が出来ますように、願わずにはいられません。
幸せな生活が戻りますように!!。



キャニフォリウム(別名=ホテイカズラ)

 

 

 


朝食を抜くと・・・?

2016-03-09 | 言葉の意味は


「朝食を抜くと脳出血リスク3割増」という記事が出ていました。
朝食を食べると、脳と体に効果的に働いて、仕事や勉強に集中できるといいます。

****************************************

朝食を抜くことが多い人は、毎日食べる人に比べて脳出血のリスクが3割以上
高まるとの調査結果を、国立がんセンターなどの研究チームがj発表した。
8県の男女約8万人(45~74歳)を平均で約13年間追跡した。

その間、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)を発症した3772人と、
虚血性心疾患(心筋梗塞、急性心臓死)を発症した870人について、
朝食との関連を調べた。

朝食を「毎日食べる」から「週に0~2回」まで4段階に分類。
「毎日」を基準とした場合、「週に0~2回」は脳出血を起こすリスクが1・36倍、
脳卒中全体では1・18倍倍たかかった。
心疾患では有意差は見られなかったという。チームによると、朝食を抜くと空腹に
よるストレスなどで、血圧が上がることが知られている。
高血圧は脳出血の大きな要因で、中でも早朝の血圧上昇がリスクを高めるという。

解析をした磯博康・大阪大教授(公衆衛生学)は、「そうした背景が脳卒中うを引き
起こす原因につながっている可能性がある」と指摘する。

*** 朝日新聞記事より ***

朝起きて、病気のために体のだるさがひどいときがありましたが、朝食を済ませると
少し元気が出るという、実体験を経験していましたが、元気なときにはそのようなことは
思いませんでしたが、「朝食の必要性と大切さ」を痛感した次第です。

朝食を抜くと、体が目覚めないので午前中ずっと低体温のままで、元気がなくぼーっと
する、だるいの影響がでるそうで、病気にもかかりやすい体になってしまうそうです。
朝食の大切さを、かみしめていただきたいと思います。



以前ウオーキングしていたところを歩いてみて、元気を与えられるような花が咲いていました。

 

 

 

 


昨年8月に描いた水彩画

2016-03-07 | 水彩画


昨年8月に教室で描いた、恥ずかしい作品ですが、私にしてみれば、
一生懸命に描いているつもりですが、上達する気配はないようです。

夏野菜ですが・・・・・。



ゴーヤ、カボチャ、パプリカ、サツマイモ、ナスなど。
教室の時間内では、私には書き終わる状態ではありませんので、
家に帰って、時間の空いたときなどに描き足しています。

でも、教室内でナスは・・・・・「漬物のナス」と先生に言われてしまいました。
色を混合して、出来るだけ近い色に・・・と思って色づけしたのですが・・・。
色はその通りでなくても、いいようです。

美味しい野菜には、とても見えませんね。
恥ずかしい作品でも、アップさせていただきました。。。。。

 

 


 


今年の福寿草です

2016-03-05 | 植物・花


一株しかない庭の福寿草ですが、昨年花が終わってから
しばらくして腐葉土をバラまいておいたのですが、
今年は増える様子もなく、少しのみ芽を出してくれました。



2月14日に芽を出しているのに、気付きました。



3月4日には、力強い色で開花していました。

福寿草=キンポウゲ科の多年草  春を告げる花の代表ですが、毒花だそうです。



少し大きく写してみましたが、まだ花数は少し多くなるかもしれませんね。

典型的なスプリング、エフェメラルです。
初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春まで地下で過ごす。

スプリング、エフェメラルとは、
春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。

 

 


雛祭り・桃の節句です

2016-03-03 | 雑感想


3月3日はひな祭り、女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。
日本全国で、雛人形の飾り方など工夫されて、沢山の数のひな人形が
勢揃いしています。

本来ひな祭りの起源は、娘のふりかかる厄災を払いのけ、紙で作った人形に
身代わりになってもらい、それを厄とともに水に流す・・・というものでした。それが、
貴族の着せ替え人形となる「ひいな遊びと融合して、現在の姿になったものです。
 検索にて



私も毎年桃の花は、活けています。

     

クリックにて、大きな画像にてどうぞ!! ボケていますが・・・。



我が家のこけし雛です・・・・・3日の日には、目につく場所に出しておきます。

    

全国で祝ってくれますので、ささやかな昼食を外で済ませてきました。
いつもなら、五目ちらしを手作りするのですが、今年はなまけてしまいました。

昨日の診察で、24時間の心電図をとりつけて、お風呂にも入れませんでしたが、
今日午前中病院に行って取り外してもらって、足を延ばして隣町の「華屋与兵衛」の
和食のお店に行っての昼食でした。 

また、年をひとつ加えましたが、健康を願って、寝込むことのないように、
ゆっくりでもいつまでも自分で体を動かせますようにと、節に願いをこめました。


鉢植えの草花たち

2016-03-01 | 植物・花


2階の部屋の入れてある、鉢植えの草花たちも春を少し感じとって
いるのでしょうか。

これはアジサイなのですが、一枝にツボミがついて、開花を待っていましたが、
2輪色づきは?という感じですが、開花しています。
この時期にアジサイの開花は、2輪でも嬉しいものです。

クンシランにツボミが顔を出そうとしています。
2階に行った折には、ツボミは?と覗いて見ているのですが、顔を出したばかりです。





4鉢あるのですが、2鉢が顔を出してくれました。



カランコエですが、昨年外に出しておいて寒さで萎れてしまいました。
1昨年は処分してしまったのですが、昨年は萎れた枝を切り取り、部屋の中に入れて
年を越しましたが、花も咲いていて、新芽も出ています。

今年は枝が伸びて、花をつけてくれるでしょうか。
楽しみに、成長をみてみたいと思っています。