年末、中学生に貸してもらった「進撃の巨人」
第1~6巻までを一気読みした。
久しぶりに集中して読めた。
忙しくて1月半ばから、「お願いっ。一週間延滞させてっ!m(__)m」を
3回ほど繰り返しました。K君ありがとう~。
■あっぷあっぷしている■
海外ドラマを見ていると、
「片付けないといけない仕事が山積みなの~。」とか
「書類に埋もれて仕事してるよ。」という表現には、
「水浸し」に関係する動詞が使われている。
まさに、日本語の「あっぷあっぷ」という表現と同じ。
swamp :(動詞)水浸しにする (名詞)湿地 沼地
drown :(動詞) 溺れる 溺れさせる
I've been so swamped (with work) !
このところずっと仕事に浸されている。→このところ仕事に追われる一方なの。
法廷もののドラマでは、
とてつもない量の資料を送りつけられた弁護士や刑事が
よくこんな台詞をいう。
They are going to drown us with papers.
相手側は書類で私たちを溺れさせるつもりだ→大量の書類を送りつけて捜査を遅らせる気ね。
お~なるほどね。
書類に宿題にゴミ、何に埋もれているかは人それぞれ。
今週はモテすぎてチョコレートに埋もれてる人がいるのでは?(笑)
「今週は、チョコレートに追われる一方で。。。」なあんて言ってみましょう!
■今日のイタリア映画■
私のスペイン語の先生は7ヶ国語ユーザー T先生が一番得意な外国語はイタリア語 「イタリア語の勉強にと思って、あまり期待せずに行ったんだけど、
とっても面白かったわよ~ん!」とT先生おススメのイタリア映画
「人生、ここにあり」"SI PUO FARE"
一日にたった2回上映で本日の夕方が最終上映。ん~残念。行けなかった。
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓