もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

最新ニュースリスニングでお勉強「大規模停電」は英語で

2018-11-20 23:12:00 | ブログ
暖房入れました@教室
自転車通学は帰りがちょっと寒いだろうな。



今日はレッスン見学者もなく、
いつものメンバーでリラックスモード。

模試の結果も見せ合って、励まし合い💕

今日は電力の話題。

供給過剰を避けるための「出力抑制」について。

需要と供給のバランスが崩れて
「大規模停電」になる可能性がある。

出力抑制 output restriction

大規模停電 massive blackout

分かりにくいところは、理系男子たちが教えてくれる楽しいクラス👍👍



◼︎今日のみかん🍊◼︎

ビタミンC補給〜



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的を表す 「to 不定詞 」と 「for + 動名詞 」の違い

2018-11-19 18:50:00 | ざっくり英文法
今年のクリスマスイルミネーションは
Cuteな感じが好評❤️💕💖🎄✨



センター試験まで あと60日!
みんながんばれー

私はといえば、技術英語の勉強で
前置詞とパンクチュエーションの基礎を総復習。

おかげで、
「前より分かってきたかも!!」と思えることがいくつかある💡

「前置詞」はノンネイティブには難しいものね〜😱

前置詞toは「到達点を含む方向」を表す

他にも方向を示す前置詞はいろいろあるけれど、
到達点をがっちり掴む」前置詞 to!

前置詞toから転化して出来た「to 不定詞」もまたこの遺伝子(笑)を受け継いでいるわけで

「必ず〜する 」「必ず〜になる」「どうしてもやらなければならない」「結局〜になる」意味が強い。

はっきりとした目的を表す時は

to 不定詞 >> for + 名詞・動名詞

なのだそうだ。なるほどね。
(もちろんto不定詞が使える場合)

for だと「〜に向けて」の意味になり到達点がぼやけることになる。

for が「欲しい」「求める」「賛成」「好む」のような意味になるのは、欲しいものが手に入るかどうかの確約が無いからなんだ!

と分かったのが嬉しい。

◼︎今日の醤油漬け◼︎

厚く剥いた生姜の皮やら、
ちょっと萎んじゃったニンニクやらを
時々入れてるだけ(笑)

なかなか重宝します🍳
受験生もスタミナつけてね〜



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜〜「ぐちゃぐちゃならどうにかしないと!」( ̄(工) ̄)

2018-11-18 19:54:00 | ブログ
県知事選&市長選ということで
投票所になっている小学校へ🌧

二宮金次郎が読んでいる本が
一瞬スマホに見えた(´⊙ω⊙`)

あんな姿勢の人ばっかりだよ(笑)



寒暖差の激しい今月
クローゼットの中も荒れ模様🙀😫😱


Chaos is a call for reform.

(カオスが求めているのは変革だ!)

というわけで、あれこれ配置転換を試みた💦

「相撲📺が終わったら、買い物行くよ〜!🆗❓」
と、母にLINE💡

お天気下り坂の日曜日でした🚗☔️
大相撲は中日終了〜
まとめ買いも首尾よく完了🌾🧻✨

◼︎今日のコンニャク◼︎

手作り生コンニャク

茹でた熱々をスライスして
ニンニク味噌で🍚👍



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC初受験の高校生がんばって\(^o^)/

2018-11-17 19:11:07 | ブログ
秋晴れの土曜日🍁



明日TOEIC初受験のAちゃんと❤️



Aちゃん、今夜は自宅で
本番さながらのフルテストをやってから、明日に臨むそうです✏️

睡眠はしっかりとってね❤️
睡眠不足はリスニングテストの大敵⚠️

総スコアはもちろん
リスニングとリーディングのスコアバランスを今後に活かしていきましょう。

◼︎今日のalmost肘抜け◼︎

制服のセーターの肘が
薄ーくなっているよ〜



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接に備えて普段から「声出し」練習をしておきましょう。

2018-11-16 21:37:00 | ブログ
リースをグルーガンで修繕🎄



高3生とは赤本の問題や面接練習をする機会が増えた今月。

筆記試験に加え、
音読や翻訳、英語での面接など受験スタイルもさまざまです。

面接当日までのウォームアップには、
必要になるフレーズや文、関連する分野の記事やニュースなどの音読を勧めています。

実際に声に出す練習をしておきましょう。

ネット上で見ることができる関連分野のインタビューや対談なども大いに利用するとよいと思います。シャドーイングも効果的です。

繋ぎ言葉や、言い換えの表現などもそっくり頂いてしまいましょう。真似しているうちに自分のものになってしまうはず。



◼︎今日は金曜日◼︎

金曜クラスは来週はお休み
会えないのがちょっと淋しいな💕

相変わらず今日も笑いすぎた。
文法は関係詞の難しいところ✏️




ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリー点灯(*゚∀゚*) 「点灯式」は英語で?

2018-11-15 23:23:47 | ブログ
今年のツリーを飾りました✨

いい運動💦になりました🎄





点灯式は中2のSちゃんと🤶💕

点灯式 lighting-up ceremony

撮影ターイム📱✨

今年はヒイラギモールをさらに追加して、フワフワ可愛い感じになっています❤️

夕方からレッスンの中高生は大喜び!
お友達と一緒に記念撮影に来てね〜!

◼︎今日のキラキラ🤩◼︎

ラスベガスからとお土産は
キラキラマグネット✨



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜スペイン語 今夜は名詞節の勉強でした

2018-11-14 22:35:26 | ブログ
クリスマスの飾り付けを少しずつ⭐︎





今日のスペイン語は名詞節の勉強〜



◼︎今日の色◼︎

朝晩は手袋🧤とマフラー🧣が要ります❤️
まあ、派手です✨



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ缶、宇宙食になる! HACCP(ハサップ)は何の略?

2018-11-13 22:12:54 | ブログ
先週が暖かすぎたせいで、
今週は寒く感じます。

寒がりさんのために
膝掛け毛布もスタンバイ❤️@教室



高校生開発のサバ缶が「宇宙日本食」としてJAXAに認定されたニュース😃

昨夜テレビで見て何とも好感が持てました。

調べてみると、開発スタートは2006年。
12年前かぁ(´⊙ω⊙`)

「ハサップ」と呼ばれる国際的な食品衛生管理基準(食品を製造する場合に安全を確保するための管理手法)

HACCP 危害分析重要管理点

Hazard 危害
Analysis 分析
Critical 重要
Control 管理
Point 点

鯖は健康に良いということで、
世界的にますます人気上昇中の食べ物ですね。

TIME誌でお勉強 「健康を保つのに役立つ食べ物7選」 - もとこんぐ MOTOKONG

◼︎今日のおやつ◼︎

先週インフルエンザでお休みだったHちゃん。

先週持ってくる予定だったお土産は、
三河湾の海老煎餅❤️



後ろではしゃぐJK❤️



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業英検 私にとっての今後の課題 ( ̄∀ ̄)

2018-11-12 19:42:40 | ブログ
やれやれやっぱり肩は凝ってる。
10分200円マッサージチェア@羽田空港



搭乗してから出発するまで30分以上待った。

うとうと😪

時々びくっと起きて、
今回の工業英検の反省🛫

テクニカルライティングの基本ルールは、しっかり押さえたつもりでも、

リライト(rewrite)と 校正(proofread)の実力をつけるには、数をこなして、「私ならこう書く!」と自信をつけることが課題。

仕様書や取り扱い説明書のライティングも
「いちいち正しく分かりやすく!抜かりなく!」を忘れないこと( ̄Д ̄)ノ

バッテリーの点検手順が出題されましたが、英語の説明に抜けがあることにじわじわ気づいてきました。

原文の日本語になくても、英語では書かなければならないことがあちこち抜けている🙀

「気が利かない」ってことかな😿(ToT)
じわじわじわーん

◼︎今日のお土産◼︎



修学旅行組からお土産たくさんもらったので、お返しに限定版のハンドクリームを買いました。

すでにLINEでお土産予告済み📱😻💖
さて、誰がどのアロマを選ぶかな?❤️

ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業英検終了〜「黄砂」は英語で?

2018-11-11 22:27:18 | ブログ
工業英検終了〜

全問解くのが精一杯で、
見直す余裕はなかったです。



覚えておいてよかった〜と思った単語は
Asian sand 「黄砂」でした。

(だけでした😧)

テストなんてそんなものさ。😑😑😑

「現代用語の基礎知識」科学技術関連ページ斜め読みの成果!



今回はリライトと要約が難しかったと感じています。

文章構成を思い切って変える作業が必要だったのですが、

今になって反省点がいろいろ浮かんできました(_ _).。o○



ポッキーの日だったね〜❤️

◼︎今日の栄養補給◼︎

豪快な天丼 980円@金子半之助



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする