原付が故障した話の続きです。
新しくホンダ・スマートディオを買い、「ディオ様は永遠」になるつもりでしたが、いざ昼休みにバイク屋に行ったところ、スマートディオは売り切れていて、同様の最近のバイクは、スズキ・レッツ4しかありませんでした。値段は7万5千円・・。
夕方のバイトの通勤に必要で、登録や保険の手続きを考えると時間がなく、そのバイク屋で決めるしか無かったので、即断でそれに決めました。
まあ、丸っこいフォルムもよく見たら可愛らしいし、馬力もスマートディオと同じ5馬力あり、燃費は80km/ℓで、なかなか性能は良いバイクですし。
で、当日中に登録と自賠責保険の変更手続きを済まして、なんとかバイトの通勤に間に合わせることができました。途中、バイクの整備中にイレギュラーが発生して、「明日になるかもしれない」と連絡が来た時にはひやひやしましたが、その後無事に解決し、助かりました。
というわけで、レッツ4で今は通勤を楽しんでいるわけですが、乗ってみると、起動もスムーズで、エンジン音も静かだし、4サイクルの車っぽい走りが安定感があって気持ち良いです。速度もそこそこ出ます。前の原付みたいに、やたらとスピードは出ませんが、まあ大人の走りというところでしょうか。燃費の良い走りを心がけるようにしています。
ただ、一つだけ残念なことに、燃料計がついていないのです。残り少なくなると警告ランプが点灯する仕組みになっているのですが、給油のタイミングを見極められないので、ちょっと不便です。まあ、適時満タンにしとけば良いハナシなのですが・・。
ともあれ、これからしばらくはこのレッツ4と付き合っていくことになります。
よろしくね、レッツちゃん。
ちなみに、写真でレッツ4の隣に停まっているのが、当初買おうと思っていた、ホンダ・スマートディオです。
新しくホンダ・スマートディオを買い、「ディオ様は永遠」になるつもりでしたが、いざ昼休みにバイク屋に行ったところ、スマートディオは売り切れていて、同様の最近のバイクは、スズキ・レッツ4しかありませんでした。値段は7万5千円・・。
夕方のバイトの通勤に必要で、登録や保険の手続きを考えると時間がなく、そのバイク屋で決めるしか無かったので、即断でそれに決めました。
まあ、丸っこいフォルムもよく見たら可愛らしいし、馬力もスマートディオと同じ5馬力あり、燃費は80km/ℓで、なかなか性能は良いバイクですし。
で、当日中に登録と自賠責保険の変更手続きを済まして、なんとかバイトの通勤に間に合わせることができました。途中、バイクの整備中にイレギュラーが発生して、「明日になるかもしれない」と連絡が来た時にはひやひやしましたが、その後無事に解決し、助かりました。
というわけで、レッツ4で今は通勤を楽しんでいるわけですが、乗ってみると、起動もスムーズで、エンジン音も静かだし、4サイクルの車っぽい走りが安定感があって気持ち良いです。速度もそこそこ出ます。前の原付みたいに、やたらとスピードは出ませんが、まあ大人の走りというところでしょうか。燃費の良い走りを心がけるようにしています。
ただ、一つだけ残念なことに、燃料計がついていないのです。残り少なくなると警告ランプが点灯する仕組みになっているのですが、給油のタイミングを見極められないので、ちょっと不便です。まあ、適時満タンにしとけば良いハナシなのですが・・。
ともあれ、これからしばらくはこのレッツ4と付き合っていくことになります。
よろしくね、レッツちゃん。
ちなみに、写真でレッツ4の隣に停まっているのが、当初買おうと思っていた、ホンダ・スマートディオです。