うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

【速報】成田で貨物機着陸失敗・炎上2

2009年03月23日 08時43分37秒 | うちなー日記(沖縄編)
今回とよく似た状況で起きた事故として、1999年8月22日に香港国際空港で発生した中華航空機事故があります。
台風による強い風の中を着陸進入していたバンコク発の中華航空642便が風に煽られて主翼から接地して、ひっくり返り、爆発炎上した事故です。死者3名、重軽傷208名を数えました。
事故機は奇しくも今回の事故と同じ、マクドネルダグラスMD-11型機でした。

マクドネルダグラスMD-11は、3発機の雄、DC-10の改良型で、垂直尾翼にエンジンが突き刺さる独特のフォルムの飛行機です。1990年初飛行の、比較的新しい型式の飛行機で、DC-10からの目立った変更点としては、胴体延長、操縦装置の電子化、ウイングレット(主翼端の垂直翼)の装着などが挙げられ、新しい飛行機らしい、すらっとした美しいフォルムで飛行機マニアには人気でした。が、90年代以降、双発機の性能向上で3発機の需要は衰え、ボーイング777などが開発されると、そちらを導入する航空会社が増え、早々と2001年に製造終了になりました。
国内の航空会社では、日本航空が10機のMD-11を運用していましたが、2004年に全機が退役、米貨物会社に売却されています。

なお、MD-11は、新鋭の大型旅客機としては事故率が高いと以前から指摘されてきました。全損事故がこれまで6件発生しており、これはその他の90年代以降に開発された旅客機と比べて3倍程度多いのです。このうち今回の事故を含めてフェデラルエクスプレス社による全損事故は3件です。
事故の要因の一つとして、操縦装置の反応がやや過敏なことがあるといわれていますが、今回の事故と関係があるかどうかはまだ分かりません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿