雪まつりネタで投稿していて、ふと我がブログの最近読まれている記事を眺めていたら、「歴代雪ミク雪像を比べてみた。(2012年02月24日)」が上位に入っていました。
そういえばこんな記事も書いていたなぁと思い出しました。あれから早3年が経ち、今年で雪ミクも6年目になったので、歴代雪ミク雪像記事のリメイクをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/ea3333b2c628dbf7f5342a214e989c45.jpg)
雪ミク2010
全てはここから始まった!(・・のかな?)
西6丁目で展示されていました。
前年9月に札幌にやってきた私にとってもこの年が初めての雪まつりであり、私の札幌生活も雪ミクとともに歩んできたといっても過言ではありません(キリッ。
最近は雪像の構造についての規制が強まり(まあ規制のきっかけは2012年の雪ミク雪像なのですが)、このように首の細い雪像を展示することは今後難しいと思います。
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/d60ce6e18815bfde4f45b6545cb7cc07.jpg)
雪ミク2011
西6丁目にて展示。2年目の雪ミクは鏡音リンとレンに挟まれていました。
実はこのリンとレンの雪像については少し騒動がありまして、開催期間中に修正が加えられています。
"修正前"の状態では「どなたですか?」という感じでした。。
雪ミク雪像はねんどろいど雪ミクのデザインを元に作っているようなのですが、この年は少し違った雰囲気の雪ミクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/91dc4cecfb797cc225ddd423e943302c.jpg)
雪ミク2012
西6丁目にて展示。
この年は期間の前半に気温が急上昇し、雪ミク雪像の頭部が倒壊、通行人に当たってケガをさせてしまうという事故がありました。
倒壊した雪像はすぐに取り壊されてしまったのですが、その後急ピッチで作り直され、期間後半には復活した姿を見ることができました。
デザイン自体は復旧前後で違いはありませんが、復旧後は補強のために背板が付けられています。
目の表現は良かったのですが、眉毛が無くて少し残念・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/3e0f7e8d0767a714f93c129726d788ec.jpg)
雪ミク2013
この年から西11丁目会場に展示場所が変わりました。
以前よりも雪像前が広くなったので、ゆっくり写真を撮れるようになりました。
白無垢を着たデザインで、なかなかに可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/31527558523d7c1f207ae205a5884744.jpg)
雪ミク2014
文句なしに可愛い出来でした。今見ても素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/ebd02e3ad64a22acc9b49e3f4c930380.jpg)
雪ミク2015
そして今年の雪ミク雪像がこちら。
週末の気温上昇と雨のせいなのか、目がちょっと怖いことになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/ad493093b93339d7f943d5faa7897361.jpg)
というわけで、目の部分を少しフォトショで修正した画像がこちら。
だいぶ可愛くなりました。
今では西11丁目の一角が定位置となり、すっかりお馴染みになった感もある雪ミク雪像。
果たして来年以降はどんなデザインで登場するのか、楽しみです。
(でも、今後札幌を離れると、気軽に見にこれなくなっちゃうんだよなぁ・・)
そういえばこんな記事も書いていたなぁと思い出しました。あれから早3年が経ち、今年で雪ミクも6年目になったので、歴代雪ミク雪像記事のリメイクをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/ea3333b2c628dbf7f5342a214e989c45.jpg)
雪ミク2010
全てはここから始まった!(・・のかな?)
西6丁目で展示されていました。
前年9月に札幌にやってきた私にとってもこの年が初めての雪まつりであり、私の札幌生活も雪ミクとともに歩んできたといっても過言ではありません(キリッ。
最近は雪像の構造についての規制が強まり(まあ規制のきっかけは2012年の雪ミク雪像なのですが)、このように首の細い雪像を展示することは今後難しいと思います。
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/d60ce6e18815bfde4f45b6545cb7cc07.jpg)
雪ミク2011
西6丁目にて展示。2年目の雪ミクは鏡音リンとレンに挟まれていました。
実はこのリンとレンの雪像については少し騒動がありまして、開催期間中に修正が加えられています。
"修正前"の状態では「どなたですか?」という感じでした。。
雪ミク雪像はねんどろいど雪ミクのデザインを元に作っているようなのですが、この年は少し違った雰囲気の雪ミクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/91dc4cecfb797cc225ddd423e943302c.jpg)
雪ミク2012
西6丁目にて展示。
この年は期間の前半に気温が急上昇し、雪ミク雪像の頭部が倒壊、通行人に当たってケガをさせてしまうという事故がありました。
倒壊した雪像はすぐに取り壊されてしまったのですが、その後急ピッチで作り直され、期間後半には復活した姿を見ることができました。
デザイン自体は復旧前後で違いはありませんが、復旧後は補強のために背板が付けられています。
目の表現は良かったのですが、眉毛が無くて少し残念・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/3e0f7e8d0767a714f93c129726d788ec.jpg)
雪ミク2013
この年から西11丁目会場に展示場所が変わりました。
以前よりも雪像前が広くなったので、ゆっくり写真を撮れるようになりました。
白無垢を着たデザインで、なかなかに可愛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/31527558523d7c1f207ae205a5884744.jpg)
雪ミク2014
文句なしに可愛い出来でした。今見ても素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/ebd02e3ad64a22acc9b49e3f4c930380.jpg)
雪ミク2015
そして今年の雪ミク雪像がこちら。
週末の気温上昇と雨のせいなのか、目がちょっと怖いことになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/ad493093b93339d7f943d5faa7897361.jpg)
というわけで、目の部分を少しフォトショで修正した画像がこちら。
だいぶ可愛くなりました。
今では西11丁目の一角が定位置となり、すっかりお馴染みになった感もある雪ミク雪像。
果たして来年以降はどんなデザインで登場するのか、楽しみです。
(でも、今後札幌を離れると、気軽に見にこれなくなっちゃうんだよなぁ・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます