
更新が暫く滞ってしまい、すみません。m(_ _)m
私は相変わらず実家in伊賀でゆっくりし過ぎな毎日を送っています。
後期はかなり多忙になるのがほぼ決まっているので、休み明けのカルチャーショックが物凄いことになりそうです。
この間に起きた出来事は、また追って記事にしたいと思うのですが、実現するかは不透明です。あまり期待せずにお待ちください。
さて、早速ですが、我が一家がお彼岸に合わせて、今週末に熊本に墓参りする予定です。
家族で墓参りに行くのは二年ぶりのことです(去年は沖縄に帰る途中で私一人でお参りしました)。
今回は名門大洋フェリーの航路開設35周年記念特別プラン(家族4人分の大阪~北九州往復チケット+自動車航走料金がセットで4万円!)を使い、19日夜の1便で関西を出発し、20日中は九州に滞在、その日の2便に乗って、翌21日朝には大阪に戻るという、至極単純な行程のはずでしたが、ここにきて、不確定要素が出てきました。
台風13号です。
私はどうも台風男のようで、旅行に行く際によく台風に遭うのです。
2000年の9月に今回と同じように家族で熊本に墓参りに行った際にも台風に遭遇しており、2005年に沖縄から船で初めて帰省した際も、台風で大揺れ…。2006年の8月に帰省から沖縄に戻る際は飛行機で台風を飛び越えた経験もあります。
さて、今回の台風13号、今日現在台湾付近でほぼ停滞しています。先週あたりの予想では、早々と朝鮮半島方面に抜けるようでしたが、今日の予想では18日から19日にかけて九州付近を通過、もしくは上陸する可能性が高まってきています。下手をしたら、19日夜に瀬戸内海を通過するかもしれず、そうなれば恐らくフェリーは欠航になるでしょう。予定通り出航したとしても、揺れるのは嫌なものです。
できることなら、なるべく南よりのルートを通って、早く日本の南海上をすり抜けていってほしいですが、果たしてどうなることやら…。
こればかりは天に祈る他ありませんね。
私は相変わらず実家in伊賀でゆっくりし過ぎな毎日を送っています。
後期はかなり多忙になるのがほぼ決まっているので、休み明けのカルチャーショックが物凄いことになりそうです。
この間に起きた出来事は、また追って記事にしたいと思うのですが、実現するかは不透明です。あまり期待せずにお待ちください。
さて、早速ですが、我が一家がお彼岸に合わせて、今週末に熊本に墓参りする予定です。
家族で墓参りに行くのは二年ぶりのことです(去年は沖縄に帰る途中で私一人でお参りしました)。
今回は名門大洋フェリーの航路開設35周年記念特別プラン(家族4人分の大阪~北九州往復チケット+自動車航走料金がセットで4万円!)を使い、19日夜の1便で関西を出発し、20日中は九州に滞在、その日の2便に乗って、翌21日朝には大阪に戻るという、至極単純な行程のはずでしたが、ここにきて、不確定要素が出てきました。
台風13号です。
私はどうも台風男のようで、旅行に行く際によく台風に遭うのです。
2000年の9月に今回と同じように家族で熊本に墓参りに行った際にも台風に遭遇しており、2005年に沖縄から船で初めて帰省した際も、台風で大揺れ…。2006年の8月に帰省から沖縄に戻る際は飛行機で台風を飛び越えた経験もあります。
さて、今回の台風13号、今日現在台湾付近でほぼ停滞しています。先週あたりの予想では、早々と朝鮮半島方面に抜けるようでしたが、今日の予想では18日から19日にかけて九州付近を通過、もしくは上陸する可能性が高まってきています。下手をしたら、19日夜に瀬戸内海を通過するかもしれず、そうなれば恐らくフェリーは欠航になるでしょう。予定通り出航したとしても、揺れるのは嫌なものです。
できることなら、なるべく南よりのルートを通って、早く日本の南海上をすり抜けていってほしいですが、果たしてどうなることやら…。
こればかりは天に祈る他ありませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます