うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

【速報】成田で貨物機着陸失敗・炎上

2009年03月23日 08時39分21秒 | うちなー日記(沖縄編)
起きていきなりこの事故のニュースを目にして、驚きました。

今朝、6時48分頃、成田空港ランウェイ34Lに着陸進入中だった、米フェデラル・エクスプレス社のマクドネルダグラスMD-11F(FX80便中国広州発:貨物便)型機が折からの強風に煽られて着陸直前に滑走路に激突、回転しながら炎上し、滑走路中央付近の西側に離脱して仰向けの状態で停止しました。
午前8時前後に乗員2名が次々に機体から救出されましたが、先ほど残念ながら2名とも死亡が確認されました。

関東地方は昨夜から低気圧が通過しており、成田空港でも事故当時には北西方向から平均風速15m程度の強風が吹いていたようです。(気象庁のアメダスデータより)
ランウェイ34Lは、南南東から北北西方向に伸びており、向かい風での着陸進入でした。(通常、飛行機は向かい風で離陸・着陸します。)
安定した風向・風速であれば、風速15m程度でも十分安全な着陸は行えます。(実際、海上や海岸の空港ではその程度の風は頻繁に吹いていますし。)しかし、風向や風速が乱れている場合(ウインドシア)、特に滑走路に近い場所では飛行機は想定外に大きく動揺し、ハードランディングになり、最悪主翼から突っ込むことになるのです。
恐らく、今回の事故原因もウインドシアだと思われます。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿