吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

華僑城生態広場③

2011-07-13 20:03:50 | 深セン情報
昨日、中国高速鉄道の停電の話をしましたが、何と、12日には安徽省内で電源設備の故障が、また本日13日は車両が故障した模様です。これだけ初期故障が多いと、疲労による故障もきっと多いことでしょう。私はやっぱり乗る気にはなりません。皆さんはどうですか?

さて、華僑城生態広場の続きを紹介します。


↑昨日最後に紹介した池にはちょっとした滝もありました。近寄ってみると・・・


↑岩が組まれて人工的に造られた滝でした。水の音が心地良かったです。


↑更に丘を登っていくと散策道があって、丘の上の森の中へ導いてくれます。


↑散策道の一角にこのような見晴らしの良い場所があって福田のマンション郡が見えました。深センは建設中のマンションがまだまだたくさんあります。建設ラッシュで恐ろしいですね。不動産熱も納まってきていますので、そろそろバブルははじける頃だと思うのですが・・・。


↑丘の上の道をブラブラ歩いて森林浴をしていると、ほんのり柑橘系の香りがしてきたので周りを見渡すと、以前筆架山公園で紹介した檸檬按の樹をここにもありました。空気が美味しかったです。


↑こちらは梅の木でしょうか?どういう種類の梅かは不明ですが、細かい枝に綿のような花が咲いている姿にはかなさを感じてしまいました。


↑この木の枝の張り方、見事ですね。これぞ自然美といった感じです。


↑この後、華僑城生態広場を下りて華僑城LOFTへ向かうことにしました。こちらの階段が近道のようです。狭い階段をどんどん南に下りていきましたが、ロ-カル住民のアパート郡をすり抜けていく道でなかなか面白かったです。華僑城生態広場シリーズはこれにて終了です。明日は以前もアップした華僑城LOFTをまた紹介します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿