吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

明智平にて

2013-10-11 21:30:32 | 宇都宮の暮らし・自然
ようやく煩わしい業務が多かった1週間から解放されました。今日は帰りに温泉に浸かってきましたが、温泉とともに楽しみにしていた日本食レストランが閉まっていて、美味しい蕎麦を食べて来ることが出来ませんでした。

仕方なく帰宅前にほっともっとで「ガパオライス」を買って食べてみました。高級タイ料理レストラン「Le Siam」が監修したということですが、何か今一つでした。この味だったらわざわざ買いに行かないでしょうね・・・。日本は最近なんちゃって料理が多いのでしょうか?

余談はこれくらいにしまして、今日は明智平の写真をアップします。


↑いろは坂を登って中禅寺湖の1歩手前にあります。この写真は昨年9月末のときのものですが、私が行くといつもガスっていて、山方面の視界が悪いです(泣)。


↑下りの第一いろは坂方面に滝が!方等滝だそうです。第一いろは坂を下っているときにはこの滝は見えなかったと思いますが、明智平からはよく見えます。


↑このロープウェイにはいつか乗ってみたいですが・・・。


↑結構小さいロープウェイです。


↑ロープウェイに乗りたい理由は、頂上にある展望台からこんな素敵な眺望が望めるからです。この景色を見ることが出来るのはいつのことやら・・・。

とちぎ花センターにて(5)

2013-10-10 22:14:32 | 宇都宮の暮らし・自然
今週は明日で終わり。その明日が山場の一日です。報告の資料の準備は出来たので本番を待つのみですが・・・。明日は定時であがって帰りに温泉に立ち寄る予定です!そして週末は11月の旅行の計画を立てようと思っています。旅行って計画を立てるところが楽しいですよね。

さて、長らく続けてきたとちぎ花センターの話題ですが、今日で終わりです。明日以降はどこの写真をアップしていこうか・・・、まだ決めていません。


↑温室の外に出ると秋晴れの澄んだ空がとても綺麗でした。こういう空を見るともっと旅に出たくなってしまいますね。


↑中央には大きな花壇もあって色々な花が植えられていました。


↑千日紅。白いセンニチコウは初めて見たかもしれません。


↑これってイングリッシュラベンダーでしょうか?


↑これは面白い・・・、ヘビウリだそうです。インド原産で秋になると実がオレンジになるとか・・・。丁度見頃の時期でした(笑)。

とちぎ花センターにて(4)

2013-10-09 22:23:02 | 宇都宮の暮らし・自然
先日ファミマに寄ったらアジアコレクションなる食品の陳列があって、その中にエッグタルトが置かれていました!見た目はマカオのエグタルトと似て非なるものでしたが、味さえ同じであればと思って買ってみましたが・・・。大失敗。不味い!!作った人はマカオ等に足を運んだことがあるのでしょうか?他の食品も何か見た目が美味しくなさそうなので、買うのはやめました。中国でよく目にしたなんちゃって日本料理の逆パターンですね。

とちぎ花センター温室の続きです。


↑この花は中国では目にしたことがありませんでした。ユーチャリスという名前でヒガンバナ科のようです。中央~南アメリカ原産で湿度の高い場所を好むとか・・・。


↑こちらは中国原産のギンモクセイに似た花でしたが・・・。ちょっと違うような・・・。


↑温室の中にはサボテンコーナーもありました。私はまだ野生のサボテンが群生している場所に行ったことがありませんが・・・、南米あたりのサボテン平野に一度は足を運んでみたいです。テキーラでも飲みながら・・・。


↑温室を出ると出口付近に生け花があって、この柿の実にほっとしました。南国の花も懐かしくて良かったですが、やっぱり日本人ですね。そう言えば今シーズンはまだ柿を食べていませんね。今週末1個買って食べようと思います。

とちぎ花センターにて(3)

2013-10-08 20:58:43 | 宇都宮の暮らし・自然
先日またオータムジャンボ宝くじを購入!抽選日は10/18。そろそろ当たってくれないでしょうか?当たったら即会社を辞めますが、こう言っている間は当たらないのでしょうね・・・。

今日も温室の写真をアップします!


↑温室の中に小さな滝もありました。こういう水の流れる音も心を落ち着かせてくれます。


↑温室の片隅に蘭コーナーが。蘭は中国でも大変人気のある花でした。特に胡蝶蘭は贈り物に重宝されていましたが、何と中国の胡蝶蘭人気のきっかけを作ったのは日本だったそうです!日本の生産者は胡蝶蘭を生産する温室の効率を上げるため、台湾で胡蝶蘭の苗を作ってリレー栽培を行ったのですが、その中の一部が広州に流れ始め、2000年を境に中国大陸で春節の観賞花が「鳳梨」から「胡蝶蘭」にとって変わられたとか。


↑こちらは極楽鳥花ですね。中国で初めて見た花でした!


↑南国らしい庭園の上には・・・


↑やはりこの木が無いと!昔は、深セン蛇口港から海上世界までの海岸沿いに、椰子の木が並ぶ綺麗な遊歩道があったのですが・・・。

とちぎ花センターにて(2)

2013-10-07 21:25:11 | 宇都宮の暮らし・自然
また1週間が始まってしまいました。今週は金曜日に大きな会議があるので山場です。これを切り抜ければ・・・・。と書きたいところですが、うちの課に新しいメンバーが来ることになりそうなので、色々なお膳立てが必要になりそうです。

色々な業務が多くてストレスも溜まるので、昨日は綺麗な風景を見に思い切って奥日光へ行ってきました。先週末は天気が今一つだったのと、今週末の方が紅葉が進んでいて、世間は3連休なこともあり混雑するので、昨日が行き時だと判断しました!この判断は正解でした!


↑色づき始めと聞いていましたが、既に立派に紅葉していました~!この続きは後日紹介します。


↑とちぎ花センターの花の続きを!温室の天井を見上げると、ここにも懐かしい花が。オオゴチョウでした!写真左上の黄色~オレンジの花がそうです。


↑ヤシの木の一角に巨大なうちわのような木が!深セン園博園でも似たような木を見かけました。


↑温室の中ほどには小さな池もあって睡蓮が咲いていました。


↑左手前にはヘリコニア・ラティスパタが、右手奥にはヘリコニア・ロストラタが見えます。このトンネルを抜けた先には・・・


↑バナナの木がありました。深センに駐在していたときには、パパイヤとか実が生っている姿を見かけると南国にいることを嬉しく思ったりもしましたが・・・。

とちぎ花センターにて(1)

2013-10-06 19:36:07 | 宇都宮の暮らし・自然
さきほどNHK-BSのドキュメンタリーで「揺れる香港の教育問題」について報道されていました。中央政府が掲げる愛国精神を重視するのか、民主的な考え方を重視するのか、教育現場で色々な葛藤があるようです。10/1に64回目の国慶節を迎えた中国ですが、香港市民の嫌大陸が助長されている現状、中国大陸と香港の関係は今後どのようになっていくのでしょう?

今日からとちぎ花センターの様子をアップします。


↑とちぎ花センターで行きたかった場所は・・・、そう温室です。


↑中に入るともわーーーんとした湿気が待ち受けていました。


↑中にはなつかしーーい花の数々が!このオレンジ色の花はクロサンドラです。香港のレパルスベイで見ました。


↑こちらはトウワタ。形が小人人形のようで可愛らしい花です。


↑ランタナです。色を七変化させる面白い花です。


↑この花はサンダンカです。いずれの花も中国深センや香港各地で私の目を楽しませてくれました。南国の花って華やかなので心をパッと明るくしてくれます。

みかも山公園からとちぎ花センターへ

2013-10-05 19:36:47 | 宇都宮の暮らし・自然
さきほどたまたま付けたテレビで松岡修造さんのテニス合宿が放映されていました。いつもの通り、ハチャメチャな合宿の様子なのかと思っていたら見事に裏切られました。それぞれの子供にそれぞれの思いがあってこの合宿に参加して・・・。本当に泣けました。自分の弱い心に負けないこと、大切なことです。

昨晩はアップ出来ず、すみませんでした。今日もみかも山の話を続けます。


↑遊歩道にトロッコ風の遊覧車が!この車で広い公園内を周ってくれます。


↑この公園のあるみかも山は東山道の街道沿いにあって、みかも山の北側に「みかもの関」があったそうです。


↑初秋の風情を堪能した後、向かった先は南国を感じることの出来る場所でした。


↑とちぎ花センター入り口近くにあったミニガーデン。森の収穫祭というテーマのようです。


↑この楽器隊の像がとっても可愛らしかったです。音が聞こえてきそうです。

初秋のみかも山公園(5)

2013-10-03 22:22:41 | 宇都宮の暮らし・自然
今日、家に戻って夕食を終え、楽しみにしていた「フォトラバーズ」という番組にチャンネルを合わせたのですが、放映されていないではないですか!あれっと思ってネットでチェックしたら、先週で終了したとのこと。ガックリきてしまいました。最近BSで台湾ドラマもやってくれないし・・・。何か楽しい番組が始まってくれることを願っています。

今日もみかも山公園の話題です。


↑山を下る途中、初秋の景色が色々見えてきました。


↑日の明かりの色も、秋色・・・。


↑猫じゃらしの花穂が、夏から秋への季節の移り変わりを感じさせてくれました。


↑階段を一気に下っていくと・・・


↑別の登山道に合流しました。こちらのルートも急ですね~。


↑初秋と言えばやっぱりこの花です。陰影の感じが印象的だったので写真に収めました。

今日はこれにて終了です。明日なのですが、飲み会があって帰りが遅くなりそうですので、お休みさせていただきます。この続きはまた明後日アップします!

初秋のみかも山公園(4)

2013-10-02 20:37:08 | 宇都宮の暮らし・自然
先週末、家の近くを走っていたら「台湾料理」なる看板を背負った新しい店を発見。場所は岩曽町。早速夕食を食べに中に入ってみたのですが、淡い期待はすぐに崩壊。何なんですかね?このでたらめな看板。確かに小龍包はありましたが、小龍包=台湾料理ではありません。台湾小菜は1つもありませんでした。宇都宮の新しい中華料理店にはもう2度と騙されません・・・。

みかも山公園の話題に戻ります。


↑登山を続けていたら、みかも(三毳)山の名石の1つ、花籠岩が目に入りました。僧がこの岩の上で五穀豊稔、村内安穏を祈願して一週間経を唱えたところ、村民が競って花籠を捧げたという言い伝えがあるようです。


↑更に歩を進めると・・・


↑急な階段が迫ってきて、その先には・・・


↑犬石と呼ばれる名石が。遠くから眺めると犬に見えるそうです。


↑この岩の上からは佐野方面の市街地を見渡すことが出来ました。でもこんな景色を眺めることが出来たのはここだけだったのです。みかも山の山頂広場から雄大な景色を眺めることが出来ることを期待していたのですが。。。

みかも山山頂広場の更に上に登っていくと中岳なる最高峰があったのですが、景色は期待出来ないと判断し、山頂広場からそのまま下ることにしました。ちなみに山頂広場には何も無かったので、写真は撮っていません。景色のけの字も見えなかったですから。これがこの公園の人気の無い理由なんだと理解しました。

初秋のみかも山公園(3)

2013-10-01 22:41:35 | 宇都宮の暮らし・自然
今日何かのニュースで、伊達選手が北京で行われていた中国オープンでスモッグに悩まされ、体調を崩して敗退したとのニュースが書かれていました。北京でまたPM2.5による大気汚染が深刻化しているようですね。乾燥するこれからの季節、大変なことになりそうです。偏西風に乗って日本にも流れてくるとか・・・。どうにかして欲しいものです。

今日もみかも山公園の話題です。


↑昨日紹介したタマゴタケですが、生長開始の段階でこんな卵の殻を破って出てきたかの様相を呈しているんです。だからこの名前が付いたんだと思うのですが。


↑成熟した子実体はこんな感じです。不思議なキノコです。


↑自然の中の登山道の後は暫く自動車道を歩いていくことになります。


↑この道路、遊覧車専用の道路になっています。有料で園内を周っています。道端に秋らしい草花がすがすがしい気分にさせてくれます。


↑その後、道が分岐してまた自然道に・・・。こういう尾根沿いの登山道、好きです。しかし観光客が少ないのには驚いてしまいました。この理由は後でわかることに・・・。