盗人宿

いまは、わかる方だけ、おいでいただければ。

残り時間

2018-11-13 18:23:25 | SM
定時連絡です。
私は「主従関係の主」という性的マイノリティです。

 http://betanature.webcrow.jp/home.html

まだご存知でない人に、ざくっと説明。
主(あるじ)とは、隷(しもべ)の女性を裸にしたり縛ったり唇や舌を使わせたり、鞭で叩いて悲鳴を上げさせて体に痣をつけたり、要するに女性を思うままおもちゃにして性的に悦ぶ性癖の男です。
世間ではサディストと呼ばれています。

となると「慰み者にされることで悦ぶ」女性が必要なわけです。
大抵の女性は縛られたり鞭打たれたりすると嫌がりますが、古今東西少数ではありますが必ずそういう女性がいます。
こちらはマゾヒストと呼ばれています。
もちろん男女が逆の場合もあります。

サディズムやマゾヒズムに関しては上記のホームページでわかりやすく解説していますので、興味をお持ちの人はご一読いただくとして、重要なのは「主従関係には必ず終わりがくる」ということです。

この話は後日、時間をとって詳しく話すことにしましょう。

映画館

2018-11-13 18:04:33 | にゃんころ
もう何年も、映画館に行っていません。

30 代・40 代の頃は週に何回も行っていたのに。
名画座ではありません。ロードショーを有楽町のマリオンや日比谷のシャンテで観ていたのです。

実はその期間、私は銀座まで自転車で 10 分ちょっとの場所に家がありました。
そして「日本アカデミー賞協会」の会員だったのです。
指定された映画館の窓口でこれを提示すると、満席でない限りはチケットなしで入場できる。
早い話「映画館でトイレを借りる」ことも可能なのです。

年会費は2万円。
単純計算で、月に1本観れば元が取れます。

会員になるには、何らかの形で映画に関わる仕事(俳優、脚本、監督、技術など)をしていること、そして年に1回アカデミー賞に投票することが条件です。
いまはもうその仕事はしていないので資格を失いましたが……

とにかく日本の映画館は、高すぎる。
もしアメリカで $20(2千円ちょい)あれば、親子4人で観てポップコーンを買えますよ。

アメリカの映画館が安いのは、国内の映画館だけで収益を上げようとしていないからです。
国内より海外に売って儲けたり、ビデオや DVD などにしたり、関連グッズを販売してトータルで稼ぐのです。

テレビが普及して映画人気が下火になった時、日本は「値上げ」という最悪の選択をしてしまいました。
値上げすればさらに客足は減る。さらに値上げする。さらに、の負のスパイラルに陥っ
たのです。

そんな訳でもう 10 年近く映画館には足を運んでいません。
別に私はスカパーの回し者ではありませんが、スカパーか CATV に加入していればたいていの映画は何ヶ月か待ってりゃ観られます。
映画館ではほとんど話題にならなかった作品に思わぬ佳作があったり、TVCM で「大ヒット上映中」の謳い文句が嘘八百だったり。
試しに録画しておいて、アタリだったら皿に焼くし、ハズレなら消去すればよいだけです。


しつこいようですが、スカパーや CATV には加入するべきです。
特に光回線を使っている人は、それだけでインターネットと wifi とフレッツ光を余裕で使えます。

人によるでしょうが、地上波で観る価値のある番組なんて、ニュース以外は1割も残ってませんよ。