盗人宿

いまは、わかる方だけ、おいでいただければ。

何人?

2018-11-19 12:43:42 | にゃんころ
有名なクイズなので、ご存知の人も多いでしょう。


 ここに 1,000 本のジュースがある。
 その中に1本だけ睡眠剤が混入してしまった。
 睡眠剤は飲んでから約 20 時間後に効能が生じる。
 あなたは 24 時間以内に、混入した瓶を特定しなければならない。
 そのために最低限必要な人数は何人かを答えなさい。

 ただし、
 ・その睡眠剤はどれほど薄めても効能が生じる
 ・瓶を特定するのが目的であり、その後出荷販売するわけではない
 ・「睡眠剤を飲んでも 20 時間以上眠らない人」はいない
 ・「あなた」は人数に含めても含めなくてもどうでもよい
 ・実験用マウスなど、人間以外の生き物や検査物質は使わない
 とする。


似たような問題もよく見かけますね。

この問題の解き方は「まず、瓶が2本だったらどうだろう」から考え始めると、正解に近づきやすくなります。
先に申し上げておきますが、65 人ではありません。もっと少ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんこ

2018-11-19 12:23:52 | にゃんころ
九州場所が中日を終えました。
勝ち越しが0人、1敗がひとり、三役はどんぐりの背比べという実にまあ華やかな星取り。
横綱不在の場所だからこそ、突出した力士が出てしかるべきと私は思うのですが。


ところでご存知のとおり、力士の食事のことを「ちゃんこ」といいます。
焼肉だろうがカレーだろうが、ちゃんこ。
「きょうのちゃんこは鍋にしよう」などという表現をします。
だから厳密にいえば、「ちゃんこ鍋」という名前の料理はありません。
韓国語で「チゲ=鍋」なので、「チゲ鍋」という料理がないのと同じですね。

鍋料理はちゃんこの代表として、長く力士に親しまれています。。
江戸時代の相撲部屋の食事に関してはあまり資料が残っていませんが、明治時代にはすでに鍋がちゃんこの主流になっていたという記録があります。

確かに調理が容易で栄養のバランスもよく、「ひとつ鍋をつつく」共同体意識も生まれる、理想的な料理といえるでしょう。
古くからちゃんこの代表として浸透しています。
昔から「手をつくから」とのゲン担ぎで牛や豚は食べませんでしたが(肉といえば鶏肉)、最近はジンクスより科学的栄養学を優先し、牛や豚を食べる相撲部屋もあるそうです。

九州場所のちゃんこといえば、アラ(クエ)の鍋。
東京の私には無縁の高級魚ですが、毎年これを目当てに九州場所を楽しみにしている力士も多いと聞きます。

上位力士、食っていいから勝てよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする