すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

長府~萩 その2

2014年09月29日 10時01分31秒 | グルメ

 唐戸市場から萩に向けて。。
 道の駅おふくで 一服、休憩。。
 萩美術館・浦上記念館へ
 萩出身の実業家浦上氏が収集した浮世絵と東洋陶器の
 寄贈により 平成8年に開館。
 400年の歴史ある萩焼をはじめとする陶芸を追加。
 3つのジャンルをメインとした美術館。



 212点の展示。。。 見ごたえのある作品。



 12代三輪休雪の作品。 ”卑弥呼と愛”
 オブジェ陶作品に 最初から驚かされる!!
 11代 休雪の 鬼萩のユメージが 茶陶からの脱却
 12代。。。エロス(愛)とタトナス(死)をテーマに。
 これらの 作品に感嘆の声を発しながら。。。



 美術館を後に 期待の?! 割烹”常茂恵”へ。





 いかがでした? と 問われれば?!

 ” 期待薄 味ともてなし 至難技 ! ”




長府~萩 その1

2014年09月29日 09時24分39秒 | グルメ

 徳山商工会議所、観光部会開催の
 ”観光と食の会”に参加させていただいた。

 まずは長府の街並みへ。。。。
 壇具川に沿って



 国宝に指定されている 功山寺へ



 鎌倉時代創建 我が国最古の禅寺様式


 高杉晋作、伊藤博文らのガイド説明を聞きながら
 幕末、維新のお勉強。。。

 さ~て お次は唐戸市場。
 日曜日ということで すご~い人出。 



 握りずしなど買って


 関門海峡を眺めながら 食する人達。



 我々は 2Fに上がって


 満腹感を味わって。。。さあー 次は 萩へ。 

 ”鯉や鴨 壇具川に 初秋よぶ ”