すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

ATM。。。お金が だせな~い !! えっ?

2022年01月26日 07時30分04秒 | 料理
             昨日の事。。。
      スーパー横の ATMで 支払いを。。。
         。。。と カード 入力。
                  いつもの 暗証番号を ポンポン!
                                                         えっ?    
        " 新暗証番号 入力ください "
                                              なになに??     
          電話番号、生年月日。。等
           の 番号はご遠慮ください。
        。。。。。だ そうですが。。。。。
          私の番号 そんな番号に似てないよ!
                                      慌てて 違う番号新規に入れてみた。
             。。。が 前に進まない!!
                                 仕方ないので 通帳作った銀行へ。
            事情を話して 元の暗証番号で
           引き出しできるようにお願いした。
          その都度 暗証番号ちがえば 
       老いぼればばには 覚えきれないしその都度
           大変だー!!   それでなくても
         買い物カードで使う IDやパスワード
       メモ帳を見ながら 大変なんだから。。。。。
         結局 銀行では 機械対応なので
        元には戻せません!      と のたまう。
         30年近くお世話になった銀行とも
            お別れ。。。トホホ。
      お近くの 金融機関で 引き出しやすい所へ。
        所要時間  約2時間。。。疲れました。


             Lunch
           はなっこりーのスパ。


          。。。。。夕餉膳。。。。。
           巣ごもりで 食欲不振!
                      前日の物が 往々にして 残ってしまいます。
         タコとワカメたっぷりの酢もの。
     シチュー。。。。。ジャガイモ、玉葱、人参
                カリフラワー。
      ルーは自家製。。。ブロッコリー、牛乳、コンソメ
       牛乳、マヨネーズ、塩胡椒、酒、片栗粉をいれ
       プロセッサーで攪拌。
                # 市販のルーが美味しいと お冠り!
     はなっこりーの豚バラ巻き。
        これも 不評!!       参ったなあー!

      機嫌直しに 鰻のテイクアウトに するかー!



                   " ひしひしと 近寄るコロナに かわす術 "

    

  

巣ごもり生活で アル中?? みかんジャム作ってみる。!

2022年01月24日 06時55分38秒 | 料理
                                  平郡からの 完熟みかん。!
     食べかねるので。。。ジャムに 挑戦して見るか!
                        皮を剥き ミキサーにかけ グラニュウ糖で
            煮詰めるのみ。 超簡単!!
                                       ミカン4個で 二瓶。
       ビスケットに載せて。。。。おょょ?
           おやつに ピッタリ!


      何もしない巣ごもり生活も 時間が来れば
            お腹もすく。。
       大寒だー! 雪が降る!     底冷えの寒さ!
                            呑み助は 何とでも口実を付けるものだ。
           昨日も ご多分に漏れず。。
         
             Lunch
       常備菜整理だと のたまいながら。。。
         日本酒を チビチビと。。。
         
         昨夕 弟が持参の なまこ。
       食べきれないので 甘辛煮にしてみた。
   
          が やはり生で食べるに限る。
          橙酢に七味、醤油で。
         ゲテモノ食いと さげすまれるが
           何と!!     お酒に合いますことか!!!
                                 冷凍庫で控えし  中華おこわ。
                     銀杏が 美々じゃ!
                         こういうものを作っておくと ピンチヒッター
             に ぴったり。
         美味しいLunchになりましたよ。

          。。。。。夕餉膳。。。。。。
       大きい太刀魚だったので 2回に分けて。
         唐揚げ粉をつけ 油で焼き揚げ。
           ほうれん草のおしたしを添えて。
       たこ一匹も これで消費。
         ワカメと食べると またまた!!
        なんせ 呑み助の 酒の肴ばかりだから。。。
          好き放題の 食生活。
       巣ごもりが終わったら ??K 増加?
                                                   恐ろし!


                  " ゲテモノを 最初に食べた 勇気ひと "



えっ? 5 万人超え?!

2022年01月23日 07時07分56秒 | 料理
                                    オミクロンが 凄い勢いだー!!
                    小池都知事ではないが すぐそこに。。。近くで
       身近な人の感染を聞く頻度が 多くなった。
         旦はん曰く " 出ないことだ"
                                       そんなこと言ったって!
                           しかしながら 外出頻度を 極力おとし
            毎日の巣ごもり。
        年寄りの我々は これでいいものの
         仕事や学校へ行く子供たち。。。
             大変だわね。

        巣ごもりの心を癒してくれる花々。
     今朝の新聞に。。。。水仙4000本まっ盛り!!
                     潮風を浴びながら 水仙の香りを浴びたいなあー。


            Lunch
      水出汁昆布、野菜スープで だしをとり
            鍋焼きうどん。
    豚、油揚げ、竹輪、ハナッコリー、うどん、餅。
          最後に 卵を落として。。。
      オォー!!   身体 あったまる~ぅ。。。


        。。。。。夕餉膳。。。。。

      またまた!!  太刀魚登場。。。パチパチ。
       開店間もないスーパーで 魚の朝市。
     オォー!!   大きな太刀魚!      お値段たかいけど
              美味しそう!!
                     22日 夫婦の日だから うな重テイクアウトして
        。。。との 献立も えぃ!   キャンセル。
         またとないこの大きさ!    きっと脂が
           のって 美味しいぞー!
      見てください!!    この美味しそうな厚み。
          ピンポンでした。
大根おろしと共に。

        。。。。。そして 一度試してみたい
           はなっこりー天ぷら。
      タコ、竹輪、エリンギ。。。。。そして
    はなっこりーの ちょっとの苦さが 癖になりそう。
         お塩で頂く 天ぷらは グー!
                     そして。。。頂いた 奈良のお酒
         辛口でしたが。。天ぷらでグー!

                             食べることしか 変化を付けられない
             巣ごもり生活。
           いつまで 続くの??

                  "  生け花に 春を呼びこみ かぐ香り "

巣ごもり生活の中で。。。。おょょ?

2022年01月22日 07時18分48秒 | 料理
                                  22日は いい夫婦の日!
                                  確か 11月22日が いい夫婦の日
            だったよね。 えっ?    
                          瓦屋さんからもらった カレンダー。
        すこぶる親切な カレンダー。
     オォー!! 平成34年か!    昭和97年?
                                     ご丁寧で わかり易い。
      よくよく チエックして見ると 毎月22日
            夫婦の日  となっている。
           な~あんだ!     そうだったのか。
         改めて 毎月夫婦見直し!?の日。
           と すれば 家庭円満か???
                            その他 なぜその日が そうなるの???
                     2月28日を みてみると。。。ビスケットの日
         コメの日、そばの日。。ですって!
                                         根拠は??    と 聞いてみたい。


             Lunch
         旦はんには カレーうどん。
       先日の残りカレーに水出汁昆布、野菜だし
           を 加えて味付け。。。
              完食!   。。でした。
 
      私目は 何故か急に食べたくなった 豚まん。
             チンして!!
                                オォー!!  久し振り。
            たまには 良いもんだ。

            。。。夕餉膳。。。
       お野菜。。。たっぷりと K農園の 恵み。
         自己流タレで。。。味噌、自家製ポン酢
       自家製ママレード、マヨネーズ、おろしにんにく。
           野菜嫌い?の旦はんも しっかり
              食していました。
          鶏もも肉の蒸し焼き
      奈良漬けのタレにつけておいた 鶏もも肉。
         エリンギとはなっこりーと。
       野菜たっぷりの 夕餉膳であったが 文句なく
              完食!!
                                             やったー!

      " 巣ごもりに 変化を求めて レシピ開発? "


寒い朝。。。平郡の恵み届く。

2022年01月21日 08時35分45秒 | 料理

       もぎたてポンカン。。。新じゃが。
               暫くおかないと 甘みがでないよ!
                   おじゃが 嬉しい!!    今根菜類が高値。
              たすかる~う!!
                           昨日は 貰ったK農園の野菜類。
          下処理が やっと終わった!!

                               昨日は 大寒!      寒いねぇ!!
                                       lunchにちよっと 一杯。
        常備菜に おにぎりを加えて。
           アジの南蛮漬け
        味が浸透し 美味し!    丸かじり。
          玉葱、人参が 格別。
         おから。。。。やっと 完食!
                                    鶏肝の甘辛煮。
        目に良いとされてるから。。。ね。
           切り干し大根の煮物
        煮干しだしが よくきいて~る。
            かぶの酢もの
                  柚子の香りが グー!
                       大寒の寒さも ホット焼酎で いい気分!
                                午後からは  ひ る ね !

                 
              。。。。。夕餉膳。。。。。
         あんまり お腹空いてないねぇー!
                                         。。。。と 言いつつ。。。
              豚カツ 
         ギラギラ油だよ!     と言いつつ
       食べること!      そう!  元気の素だからね。
        ほうれん草に鰹節。。シンプルに。
いつもの 大根おろし
           アルコールを口にせず
              白ご飯
                 やっぱ! ご飯は 原点ですぅー!!!

                         昨日のオミクロン  46200人 !!
                さすが! ウロウロ外出に 足がすくみます。


       "  200万 越して世界の 仲間入り "