すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

さくらぎ亭。。。。魚 買い出し??

2022年02月09日 07時25分22秒 | 料理
                                               朝8時前!
                             久し振りに 魚を買いに行こう!!

         自宅から 車で10分くらい。
      業務用 鮮魚店である。 商売の方がほとんど。
        何せ 箱売り!
                                 旦はん曰く!   2人しかいないのに。。。
      居酒屋 さくらぎ亭でも やりますか!!!
                          本日の ゲット!    セグロイワシ、ヤリイカ。
      セグロイワシ ひと箱  ¥540
            手の先は 凍る冷たさ!!
                        でも、。。。。美味しいものに負けられない。
         揚げたてに 塩を振って。。。。。
       ふふふ 。。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
          何て!   し あ わ せ !!
                         残りは 常備菜用に 佃煮にしよう!
                                   お通しとなりました。

     スマートなヤリイカ。。。魚屋兄ちゃんの助言。
            子が入ってて 美味しいよ!    
                       えっ?      ほんとー?     どうして食べる??
                                         甘辛く煮て見てー!
                          ご指南に従って。。。。。
          6匹で ¥1080  なり。
       おっしゃる通り 子がぎっしりと詰まり
             グー!  でしたよ。
       そして。。。新ワカメは なむる風に。
      
         潮風を満喫しながらの 夕餉膳。
      酒呑み夫婦にとって よき一日となりました。


     "  一日の 充実感で 悔いはなし "

          





久し振りの 湯田温泉

2022年02月08日 06時55分07秒 | 料理
         コロナが始まって2年余り。
      以前は 月に2,3回はおとづれていた温泉。
      山口の湯田にある "清水湯"
                 公衆浴場であるが れっきとした源泉かけ流し。

      源泉は66.9℃ pH値 9.1 アルカリ性単純温泉
           溢れる湯量に高めのお湯。

      何といっても お気に入りは ミストサウナ。
          今 盛んにサウナブーム??
                            。。。。と言いながら 我が家のサウナは
          30年前から ションボリ!!

   

                  ミストサウナ、熱いお湯につかり 久し振りの
        息抜き!!    。。。。。山道のドライブ。
      道々で 求めた食材で 簡単料理。

       。。。。。夕餉膳。。。。。
       初めてのスーパーデ求めた アジフライ。
         4個  ¥214なり。
       トースターで 温め それなりのおいしさ。
       新ワカメ。。。旬到来!    ぱっとゆがいて。
        K農園のブロッコリー、カニカマを酢味噌で。
       新ワカメの 磯の香りが 何とも!!
                          仁保の道の駅で求めた 生シイタケ。
          肉厚ー!だ。  塩をちょっと振って
        フライパンで焼き 鰹節、ポン酢で。
            う~ん!     なかなか!
        すご~い手抜き料理も 素材重視だと
            納得の食卓となるなあー。。。。

                       #   おまけ !!
                         子供のころ。。。母がよく連れて行ってくれた
         お寿司さんで。。椎茸と沢庵だけの
             巻きずし。
       それがいつも 私の定番になっていて。。。
         ちょっぴり 味が?     でも母との
              想い出寿司。 

      " ホカホカの 身体に残る 温泉香 "
             

眠れぬ夜!!

2022年02月07日 07時21分26秒 | 料理
      今始まったことではない! 。。。眠れぬ夜。
        縦になり横になり。。あがくこと数時間。
       とうとう諦めて。。。本を読むことに。
         いつもは 2,3ページで 眠くなるのに。
         高齢者が思うこと ずばりの本。
      10人中10人 みんな思っているのでは??
                             俵萌子さんの実体験から ご自分の老いに
       備えての 考え。。。そう!!
                                 旦はんの両親、私目の両親。。。4人を
       見送り。。。親たちの気持ち、子供の立場と
         いろいろ経験。 私はひとりっ子だったので
       否が応でも両親をみとらなければと。。。。と
         いう意識が強かったので 簡単だったと思う。
       旦はんの母の言葉が今でも。。。。
         5人も育てて 何で!!??      。。。と。
     最後は 世話にならねば仕方ないかも?しれないが
          出来るだけ 自立していきたいもの。
       親を抱える40代、50代の人達は 自分を
         含めて 読んでほしい本である。
     同級生曰く!    " もっと前向きで明るい本がいい!!"
                         もちろん!   。。。でも おむつが必要に
             なるんです!!      皆ね!


                                         lunch
       寒〜いのに 昨日のホルモンうどんで
              あっさ~り ご所望!
                           たまには 良いもんです。

         。。。。。夕餉膳。。。。。

        ちょっと手抜きで お肉屋さん惣菜。
     牛串(タレが絡ませてある)とエリンギ、キャベツ
           カボチャの煮物
        メキシコ産だけど ホクホクで美味し。
        冷凍シュウマイ。。。。これも手抜き。
           白菜のコールスロー
         白菜の大量消費、またまた登場!!
                               旦はんは 一箸も付けず。。。。スルー!!

                       手仕事。。。牛すじ 1キロ下処理。
                                                 2時間の下ゆで。
            何にしようかな??

       " 選挙にも 行かずに 巣ごもり生活 "



        
            

産地偽装! 今始まったことではない!!

2022年02月06日 08時42分15秒 | 料理
                     この問題は 随分前から問題になっていた。
       5月の連休には よく家族で アサリ狩りに。
         その時のあさりは ぷりっとして
          爽やかな海風の香りがしたっけ!
                              その頃の食生活は 季節感一杯!!
                                  旬のものを美味しくいただいたものだ。
      今は??    スーパーに行けば 季節感なしの
       食材が 何でもそろう。。。子供も孫も
        きっと 旬の野菜やお魚の名前を
               知らないだろうー!
      姑息な 商売塊が 何とも腹が立つ。
       買わねばいいではないか!      とおっしゃるが
         消費者は 弱い立場。。。信じちゃう。
       野菜は 路地もの、お魚は 地元産を。
         。。。。モットーに 限られた命の中で
           孤軍奮闘!!        頑張るぞー。


              lunch
       高菜チャーハン。。。先日の常備菜で。
       メバルのアラでスープ。柚子の香りで。


          。。。。。夕餉膳。。。。。
        たまに食べたい ホルモンうどん。
       専門店で ミックスホルモン6人前。
       大量消費の白菜(キャベツも美味しい)ニラ。
         エバラ焼肉のタレで 味付け。
              プリプリ感が 美味し!!
                      野菜の水分が多くなると うどんを入れて。
      美味しいスープを吸ったうどんも 又美味し。
     ひつ濃いけれど お肌ツヤツヤになったなあー。。。
       料理したくないときの 簡単レシピ。
         年老いても たまには 良いもんだ。


     "  Olympic 思う存分 羽ばたいて "



恵方巻と福豆

2022年02月05日 09時49分10秒 | 料理

           今朝の新聞から。。。
        寄る年波の面々!     今になったから!?
                    現役中の彼らは 今の政治家と大差ない。
          自分の先が見えてくると?
                              そういう私とて 若き頃の欲は 
             いずこへ??
                    。。。。。皆 こうして 終わるのか!! 。。。。。
 
              節分
     たまたま 歯医者さんのおかげで 固いものも
        パリパりと食べれるが どうも
          節分豆は に が て !
                             お茶の稽古で頂いた 福豆で
           ちょうど良い!
 
                                 そして。。。恵方巻。
      沢庵、厚焼き玉子、椎茸甘辛煮、カニカマ 
        はなっこりー、牛の時雨煮
       いつもは 牛蒡、人参などの 田舎巻き。
      今回は なかなか! グー! でした。

      いわしでもなく、鯨でもなく 塩鮭。
        ほうれん草に削り節。。。なかなか
          美味く削れない。 でも香りがいい!!
                             90分での挑戦 きんぴら。
      
         おかけで 手抜き料理の日々。

     " 巣ごもりの 夫婦の会話は 寒いのみ "